menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第37回(敷居をなくす「ぱそこん生活」)

「社長の繁盛トレンド通信」

◆ぱそこん生活◆


「敷居をなくす」

 

 

ダイエー足利店

 

イトーヨーカドー亀有店

     
 
 

ユニー大清水店

 

イオン多賀城店

     
 
 

ダイエー堅田店

 

岡島百貨店

     

 

大手スーパーや百貨店の特設会場を利用して、
スポットでリサイクルパソコンを販売する『ぱそこん生活』が人気だ。
特設会場には、中心価格3万円代~8万円代のパソコンがズラリと並ぶ。
そこに、チラシを持った客が続々とやってくる。
中心顧客は、中高年のパソコン初心者だ。

スーパーや百貨店にとっては、『ぱそこん生活』は、
集客の目玉にもなるので、引き合いはうなぎ上りに増えていった。
現在は、毎日、全国50箇所くらいの展示場で販売しており、
その売り上げは、年間で33億円に達している。


運営しているのは、株式会社ブロードリンク。
同社は、もともと、通信キャリアの代理店だった。
同社がリサイクルパソコンの販売を始めたきっかけは、今から5年前に、
「パソコンを買うのが難しい」と話した顧客の言葉だったという。
同社では、その顧客の話をヒントに、初心者向けのパソコン販売のモデルを組み立てていったわけだ。


初心者の多くは、最初は安いリサイクルパソコンで十分と考える。
ところが、中古パソコンショップは、秋葉原に集中しているようなマニアックな店が多く、
初心者は足を踏み入れにくい雰囲気が漂っている。
それどころか、秋葉原の町自体に敷居の高さを感じる人も少なくないそうだ。


そこで、「初心者でも安心」と銘打って、
誰でも入りやすいスーパーや百貨店などで、リサイクルパソコンを販売した。
いずれのパソコンも、リサイクル品であるにも関わらず、1年間の保証期間がついている。
さらに、3週間の電話でのパソコンサポート期間もある。
このように、初心者の需要に応えた商品にしたてあげたことによって、
じわじわと人気があがっていったわけだ。


「高齢者だから」「女性だから」「初心者だから」…。
せっかく需要があるにも関わらず、消費者が敷居を感じて利用できない商品やサービスは沢山ありそうだ。
それを発見すれば、大きなビジネスに育つはずだ。
『ぱそこん生活』の成功は、それを見事に証明している。
(カデナクリエイト/竹内)


◆社長の繁盛トレンドデータ◆

株式会社ブロードリンク『ぱそこん生活』

東京都目黒区目黒2-10-11 目黒山手プレイス9階

TEL:03-5436-2877(代表) FAX:03-5436-2866

http://www.broadlink.co.jp/

第36回(業態を組み合わせる)「MEATSHOPこしみず」前のページ

第38回(臨機応変のサービスを提供する「寅゛衛門グループ」)次のページ

関連記事

  1. 第6回(モノの価値を再評価する)「蒼 庵」

  2. 第51回(様々なシチュエーションを組み合わせる「R’s kitchen」)

  3. 第40回(切実な悩みを日常的にサポートする「知食旬菜ETSU」)

最新の経営コラム

  1. 第39講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉖

  2. 第184回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方107『感謝の気持ちを上手に伝えるコミュニケーション』

  3. 第135回 ブログの運営ノウハウからから出版DXに活路を見出し飛躍の時を迎える(はてな)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第七話 「働き方改革・意識改革」
  2. 教養

    2013年4月号
  3. 人事・労務

    第76話 平成27年度地域別最低賃金額改定の目安
  4. マネジメント

    第15回 繰り返し買っていただく仕組みづくり
  5. 人間学・古典

    第5人目 「石田三成」
keyboard_arrow_up