menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

製造業

第220号 工場間の流れを同期する

柿内幸夫─社長のための現場改善

 下の写真は桜の時期にご紹介したジョギングコースですが、今は紅葉です。季節の移り変わりは、何だか嬉しい気持ちになります。

kaki220-1.jpg  さて、洋上研修のお話を2回続けたので、最強のモノづくり「レベル4」についての連載が中断しておりましたが、再開いたします。

 レベル0:ダンゴ生産

 レベル1:工程内の流れ

 レベル2:工程間の流れ

 レベル3:工場内の流れ

 レベル4:工場間の流れ

 レベル5:お客様への流れ

 レベル6:一気通貫の流れ

 赤字のレベル4「工場間の流れ」とは、どういう次元のことか。以下、説明していきます。

 例えば、自動車会社においてエンジン工場とシート工場がそれぞれ直接に、自動車の最終組み立て工場に製品を搬入すると考えてみましょう。

 最終組み立てラインの組み付け車種が、(2000cc・赤)(2500cc・グレー)(2500cc・黒)(2000cc・グレー)という順番であったとすると、エンジン工場からの納入順番は2000cc、2500cc、2500cc、2000ccとなります。

 そしてシートは赤、グレー、黒、グレーの車体色に合ったものが順番に納入されることになります。

 レベル4では、最終組み立ての順番に合わせて、新たにエンジンやシートのための生産計画が組まれることはなく、すべての工場が共通の生産計画、すなわち最終の組み立て順番の指示を共有化して、必要な部品をちょうど良いタイミングで出荷・供給されるようにするのです。

 レベル2の工程間のつなぎでは「カンバン」や「生産計画」で工程間をつなぎましたが、その延長線上で、レベル4では工場と工場の間をつなぐのです。すなわちすべての流れが最終工程のモノづくりに同期する1個流し生産を目指しているのです。

 世の中の動きとしては、それぞれに独立している工場間といえども、このような感じでつないで行こうという動きが広まっています。

 そうすると、ダンゴ生産で在庫を持って最終工程に部品供給をしている会社があったとすると、本当に同期した流れ生産にならないので、グループとしての動きについていけなくなります。

 そうならないためにも、ご自分の会社の流れがどのレベルであるかを判断して、常に一つ上のレベルの実現を目指すようにすることが必要です。

 これまでの考え方だと、それぞれの工場にある生産管理担当部署が生産計画を作り、それにしたがって各工場で生産が実行され、最終的に管理部署がそれらの部品をつながるようにするやり方であったと思います。

 しかし、管理部門をこれから更に強化するのでなく、生産現場力を強化して管理を介さないでも生産現場の力で工場間の同期を取れるようにすることです。

 このように、工場間の流れを作る段階では、あらゆる面において厳しさが増してきます。このレベルになると、こうすれば良いといった正解があるわけではなく、それぞれの会社で方法を考えて実現することが求められます。

 簡単ではないし、もちろん経験もありませんから、やる前から諦めてしまったりする人が出ないとも限りません。

 しかし、この変化の時代に生き延びて勝ち進むために何をすればいいのかを考えた時に、私にはこの流れの追求以外の答はありません。

 出来ない理由を探すのではなく、やる方法を考えるようにして前に進んで下さい。やれば必ずできることです。

kaki220-2.gif

copyright yukichi

※柿内先生に質問のある方は、なんでも結構ですので下記にお寄せください。etsuko@jmca.net

 

第219号 反射の仕事をやめよう前のページ

第221号 現場を通しで見てみよう次のページ

関連記事

  1. 第215号 工場中心の分散購買を目指そう

  2. 第288号 モノづくりは、付加価値がつく瞬間以外は、運搬または停滞である

  3. 第205号 《レベル3》改善実例 永沢工機

最新の経営コラム

  1. フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である

  2. 第150回『日野晃武道語録 人生の達人になる!』(著:日野 晃)

  3. 第146話 銀行がチェックする取扱注意の勘定科目

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 採用・法律

    第20回 『知っておきたい!外国人雇用の際のポイント』
  2. コミュニケーション

    第52回 メールや手紙の書き出しで使える梅雨時の歳時記
  3. 社員教育・営業

    第54講 クレーム担当者が疲弊しないクレーム対応の極意(3)
  4. マネジメント

    第6回 『人間にできてAIには決してできないこと』
  5. 戦略・戦術

    第69話 「金利にガメツクなれ!」
keyboard_arrow_up