menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

製造業

第151号 積極的に!明るく!

柿内幸夫─社長のための現場改善

 現在私は、毎日全国の現場に行っています。次の現場への移動は、仕事が終了すると、その日のうちに翌日の仕事場に移動するものですから着くのはいつも夜遅くです。ですから、そんな時、到着した場所にライトアップの景色があると嬉しいです。

●上の写真が長浜城、下が犬山城です

kaki151-1.jpg

kaki151-2.jpg さて、先日、今年いただいた年賀状の整理をしました。具体的には、年賀葉書きを下さった方の住所変更や新しいメールアドレス等の情報をパソコンにインプットすることと、お年玉賞品の当たり番号を探すことです。

 私は交換枚数が約500枚と多いので、この仕事は毎年けっこう大変で、これまで毎年やる前は気が重かったのです。そこで今年は一念発起して、改善を実行することにしました。

 考えた方法は、お正月から数日間にわたって届く年賀状を一通ずつ、読むたびに差出人の名前を前もって作っておいた「あ・か・さ・た・な…」の場所に分けて置きます。これには特別な時間がかかりません。

 お正月休みが終わって、一通りの年賀状が届き終わったかなという頃に、あ・か・さ・た・な順にまとめておいた葉書きを一枚一枚チェックして、何か情報があったらパソコンのデーターベースにインプットするのですが、その時に今度は1・2・3・・・・8・9・0の置き場を作っておいて、チェック終了のたびに一枚ずつ末尾の数字をそれぞれのところに置きます。

 そして1月25日の当選発表の時に、末尾の番号を基準にそれぞれの当たり番号を探すというやり方です。

 かかった時間はパソコンへのインプットと当選番号探しも含めて約二時間でした。

 全然たいしたことないなあ…と思われるかもしれませんが、これは私にとってはとてもおもしろい経験でした。

 何がおもしろかったかというと、改善すれば良い結果が出るに決まっていると分かっていたのですが、これまで58年間やらないままで来ていたことに気付いたこと。いやー、面目ないです ^ ^;。

 もう一つは、やる前にけっこう考えて臨んだのですが、実際にやり始めてみると、気付かなかった細かい改善がたくさんできたことです。やはり考えているだけではダメで実際にやると違うな~と改めて思ったということです。

 さて、前々回から下記の4項目の話をしています。

 ・全体最適で考える

 ・全員の力を総動員する

 ・ 情報を共有化する

 ・ 心を積極的に明るく持ち続ける

 本来なら2番目の「全員の力を総動員する」なのですが、先日4番目のものすごくおもしろい話を経験させて頂く機会があって、はやく話したいのでちょっと順番を入れ替えます。

 ある業界の会合に呼んでいただきました。業界そのものは世間の流れに従ってとても厳しいのですが、会長自ら「明るく元気に頑張ろう!」と宣言されて会が始まりました。

 最後の締めのご挨拶でのある方のご挨拶ですが、かいつまんで話すと、

 “昨年、ゴルフの石川遼君の活躍はすごかった。若干17歳で賞金金額合計は一億円を越え、もろもろの収入は10億円近くになるそうだ。年齢は私の四分の一なのに収入は私の「倍」も取っている。

 ここで大爆笑でした。そして大きな声で「心を明るく、元気で頑張ろう!」と締められたのですが、本当に素晴らしい元気が出たご挨拶でした。

 世の中が不調だからといって、リーダーが背中を丸めて小さい声では絶対にいけません。私もいつもより姿勢に気をつけて大きな声で話すようにしています。

 今は少しでもいいと思ったことは即実行の時です。みんなで元気に頑張りましょう。

kaki151-3.gif

copyright yukichi


※柿内先生に質問のある方は、なんでも結構ですので下記にお寄せください。etsuko@jmca.net

 

 

第152 号 全員の力を総動員する次のページ

関連記事

  1. 第312号 自社の実力は、モノづくりの6段階のレベルで把握せよ(8)

  2. 第263号 工程表示は必要?不要?

  3. 第207号 まとまる台車でリードタイム短縮

最新の経営コラム

  1. #10 一流の〈話の構成力〉-あの人は話が長いと言われない方法-

  2. 第57回 子を易(か)えてこれを教(おし)う

  3. 第221話 令和7年の税制改正

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第27回 ペーパーレス化で注意すべき経理処理の注意点
  2. 経済・株式・資産

    第120話 今上天皇がお好きの李白の詩「将進酒」
  3. 社員教育・営業

    第36話 成長課題 管理職の部下育成術(36)
  4. 戦略・戦術

    第110話 「私は声高に売上!売上!とは申しません」
  5. 人間学・古典

    第61講 「帝王学その11」 流水の清濁は、その源に在るなり。
keyboard_arrow_up