menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第48回 『ミラノサローネで発見!客単価を上げる方法』『スペインで日本のマイナス未来を見てしまった』

継続経営 百話百行

ミラノサローネを観に行って
 
よくわかりました。
 
 
世界のトップクラスの経営者が、ミラノサローネを観に行く理由が。
 
 
今、世界は資本主義が成熟化しつつあり
 
なかなか動きが出ないという課題があります。
 
 
特に日本をはじめとする先進国では
 
新しいものを買うことがまずありません。
 
 
車を買う、それは、初めて買うより買い替えです。
 
時計を買う、これも買い替えか買い増しです。
 
 
バッグもパソコンも、スマホもそうです。
 
新しく買うのではなく、買い替えなのです。
 
 
つまり、
 
何かの刺激が無いと、動かず停滞しやすいのです。
 
 
ひとまず使えるからこのままでいいんじゃないと言うことです。
 
 
 
では、日本のように、成熟している国では
 
経済つまり、お金の流れを停滞しないで動かすにはどうするか?
 
それが、
 
今持っているものを買い換える原動力になる事でないといけないのです。
 
 
ミラノサローネでハッキリ見えたのが
 
「デザイン」です。
 
 
同じ椅子でも、机でも
 
デザインであまりにも雰囲気や、イメージが変わります。
 
 
 
 
(車のパーツからスタートした家具メーカーKartell)
 
keizoku48no01.jpg
 
 
それが、ブランドの世界観になり
 
興味を示し、購買行動につながるようです。
 
 
これが、機能だけだったら、
 
「今、持ってるから、要らない」となってしまうのです。
 
 
 
もちろん機能あった上での話ですが
 
「デザインの進化」これを
 
日本の経営者、どんな業種でも勉強し
 
変化していくことがすごく大切なことを
 
イタリアミラノで学びました。
 
(ミラノサローネの会場。会場は市内とコンベンションの大きく2箇所)
 
keizoku48no02.jpg
 
 
 
(会場は非常に混雑している)
 
keizoku48no03.jpg
 
 
 
(Kartellの椅子。真ん中は吉岡徳仁が2年かけてデザインした椅子。
 椅子一つでも良いデザインに変わると、単価が高くとも購買の原動力になる)
 
keizoku48no04.jpg
 
 
 
(moooiのブースは圧倒的な世界観だった)
 
keizoku48no05.jpg keizoku48no06.jpg
 
 
 
これからの日本は、単価を上げる努力が必要です。
その一つの方策として
 
「デザイン」があるのだというのをつくづく感じました。
 
 
「スペインで日本のマイナス未来を見てしまった」
 
スペインは観光がとても盛んです。
 
 
2016年の観光客数は
 
1位 フランス 8260.0万人 (人口 6281万人、1.3倍)
 
2位 アメリカ 7560.8万人 (人口 3億2314万人 0.23倍)
 
3位 スペイン 7556.3万人 (人口 4652万人 1.6倍)
 
 
観光収入では
 
1位 アメリカ 2059.40億ドル(約21兆円)
 
2位 スペイン 603.46億ドル(約6兆円)
 
3位 タイ   498.71億ドル(約5兆円)
 
 
スペインの観光産業は国内総生産(GDP)の11%
 
日本は、約3%
 
 
就労者の8人に1人が観光関係の職業に従事しています。
 
https://jp.reuters.com/article/spain-economy-tourism-idJPKBN14X0LE
 
 
スペインが
 
近隣のイタリアよりも、こんなに観光ビジネスがうまくいっているのか?
 
イタリアとスペインをよく知っている人には
 
まったく違って見えるかも知れませんが
 
僕にはよく似た国に見えます。
 
 
 
 
 
(イタリアミラノの町並み)
keizoku48no07.jpg
 
 
 
 
(スペイン マドリッドの町並み)
keizoku48no08.jpg
 
 
 
言葉も、ありがとうが
 
イタリア グラッチェ
 
スペインが グラシャス似ています。
 
 
しかし、
 
ブランドでいうと、圧倒的にイタリアが多いです。
 
グッチ、プラダ、フェンディ、ブルガリなどなど
 
 
スペインは?エトロは知っているが
 
ZARAは、ファストファッションだし、、、
 
 
実際、行ってみても物価が違うのです。
 
 
ホテルも、タクシーも、飲食も、買い物も安い。
 
人件費も、安いそうです。
 
 
だいたい、バルセロナでは
 
大卒で、1000ユーロ(13万円)もらえればよいそうで
 
20歳~29歳の人は、失業率50%です。
 
 
つまり、
 
物価が安いから、観光客が集まるのです。
 
 
観光産業が大きな割合を占めているので
 
物価も上がらない。
 
 
人件費がなぜ上がらないのか?不思議に思い聞くと
 
アフリカから移民が数多く来ているそうです。
 
モロッコとスペイン最も近い距離は14キロメートル。
 
http://www.bbc.com/japanese/40957769
 
 
その移民が、観光業になくてはならない接客業に就くそうで
 
賃金が抑えられているようです。
 
 
そして、賃金が欲しいスペイン人は
 
ドイツに出稼ぎに行くとか。
 
 
 
観光業にシフトしようとしている日本。
 
10年で外国人観光客数は、3.4倍になりました。
 
2007年 8346千人
 
2017年 28691千人
 
 
それは、世界の先進国の中で
 
日本の物価が安いからです。
https://www.tourism.jp/tourism-database/stats/inbound/
 
 
将来の日本が、スペインのように
 
賃金が上がらず
 
観光業でGDPをまかなうようになり
 
失業率が上がるということが無いように
 
もっと付加価値のあるものをビジネスとして考えていきたいです。
 
(観光の街 バルセロナのガウディ建築 サグラダファミリア)
keizoku48no09.jpg
 
 
 
 
(カサミラ)
keizoku48no10.jpg keizoku48no11.jpg
 
 
 
 
(カサバトリョ)
keizoku48no12.jpg
 
 
 
 
(ドミニク設計 世界遺産サンパウ病院)
keizoku48no13.jpg

第47回 「今、良い企業は何に力を入れているのか?~ヨーロッパ視察編~」前のページ

第49回『劇的変化の上海で思う、成長させる社長と失速させる社長』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 経営に活かす「リーダーの言葉」

    音声・映像

    経営に活かす「リーダーの言葉」

  2. 「リーダーの名言講話集」

    音声・映像

    「リーダーの名言講話集」

  3. 飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

    音声・映像

    飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

関連記事

  1. 第3回 お客様に繰り返しご利用いただく会社創り

  2. 第34回「日本の未来は、労働時間短縮に、時間当たり賃金アップになっていく!?」

  3. 第37回「中小企業だからこそ、目を向けると良い2つのこと!?」

最新の経営コラム

  1. 第36講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉓

  2. 第132回 弛まず進める製造装置の改良で競争力向上はエンドレス(やまみ)

  3. 第181回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方104『相手に好かれる聴き上手のスキル』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人事・労務

    第40話 昇格昇進と昇給運用の関係
  2. 人間学・古典

    第十六話 「人を責むるの心を以て己を責む」
  3. 社員教育・営業

    第72講 クレームは担当者の話し方しだい、聴き方しだいでひどくもなり収まりもする
  4. キーワード

    第27回 フィルターバブル
  5. マネジメント

    故事成語に学ぶ(21) 騏驎(きりん)も衰えれば駑馬(どば)これに先立つ
keyboard_arrow_up