menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第191回「大人数のテーブルでも、一体感が保てるようにするコツ」

あなただからお願いしたいと思われる 気配りの達人

会食は、皆んなで一体感をもって会話が盛り上がるのがベスト。
これ、4人までならやりやすいけど、それ以上の人数だと話題が割れてしまうことが多い。
話題が割れてしまうのは、別の話題を振り始める人が出てきて、それに乗ってしまう人も出てくるから…。
気配りの達人の、その場を強引に仕切るのではなく、それとなく元のテーマに会話を収める気配り術とは。

(再生時間:6分44秒)

↓【中谷彰宏の〈達人シリーズ〉最新刊】「言いかえの達人」はこちらから

第190回「相手の段取りは、6割をもって合格とする」前のページ

第192回「勝負は帰りがけに決まる」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 《シリーズ最新刊》中谷彰宏の「気配りの達人PART7」

    音声・映像

    《シリーズ最新刊》中谷彰宏の「気配りの達人PART7」

  2. 中谷彰宏の「言いかえの達人」

    音声・映像

    中谷彰宏の「言いかえの達人」

  3. 《無限の可能性をデザインする》

    音声・映像

    《無限の可能性をデザインする》

関連記事

  1. 第186回「京都『一見さんお断り』のお店」

  2. 第185回「戴いたお仕立券は、二回目に使う」 

  3. 第193回「自分が写らない写真を撮ろう」

最新の経営コラム

  1. 第六十六話 町工場の製造不況を打破する成功事例~行動管理に基づく営業戦略の秘訣

  2. 第305回 ユダヤ寓話「ミルクに落ちた三匹のカエル」に学ぶ

  3. 臥龍の業績アップ通信 11月28日号

ランキング

まだデータがありません。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    日本的組織管理(8) 中心のない組織は機能しない
  2. 不動産

    第2回 不動産業界での勝ち残り方
  3. 社員教育・営業

    第70講 クレーム対応のルールを間違って理解しているから失敗する(10) お客様...
  4. 人間学・古典

    第19話 「『哲学』をする」
  5. 後継者

    第69回 嫁姑問題 ─ 義理の家族への対応
keyboard_arrow_up