menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第71回 インボイス制度点検その2 売上代金から振込手数料を差し引かれたときの経理処理

賢い社長の「経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」

インボイス制度における実務の変更点を事前に確認

今回は、売上代金から振込手数料を差し引かれたときの経理処理について、説明しました。

ポイントは次の3つです。

・振込手数料相当額の減額は売上値引または支払手数料で経理処理

・少額の適格返還請求書(返還インボイス)の交付は不要

・売り手負担の振込手数料は売上対価の返還として消費税処理

 

税制改正で少額の売上の変更に関するインボイスは交付しなくてもよいことになりましたが、少額でも振込手数料(経費として仕入税額控除するため)のインボイスは保存しなければならない、という点について経理に確認しておいてください。

 

新しく導入されるインボイス制度については、このような細かい取り扱いについて注意すべき点がありますので、事前に顧問の会計事務所から詳しい説明を受けておきましょう。

 

会計事務所とインボイス対策をしていますか?

 

 

(参考)

インボイス制度の負担軽減措置のよくある質問とその回答」財務省(令和5年3⽉ 31 ⽇時点)

 

令和5年度税制改正の具体的内容 四 消費課税1 適格請求書等保存方式に係る見直し

1 2

3

第70回 インボイス制度点検その1 クレジットカード利用明細はインボイスにならない!前のページ

第72回 インボイス制度点検その3 免税事業者との価格交渉に注意!次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 月次決算は5日間で出せる!スターターキット

    月次決算は5日間で出せる!スターターキット

関連記事

  1. 第120回 社長は貸借対照表を流動比率から読み解く

  2. 第94回 Z世代の社員が経理のデジタル化を促進する

  3. 第98回 経理社員のリカレント教育の重要性

最新の経営コラム

  1. 第226話 大借金して土地は買うな!

  2. 第八十五話 地方店が選ばれるための採用戦略とは?【後編】

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年6月18日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 後継者

    第9回 親側の教育 「第二の人生」成功の秘訣 目的意識を持つこと
  2. 社員教育・営業

    第2回  社長の悩みを”90%解決”する全員営業【実践編...
  3. 健康

    第3回 姿勢
  4. 人間学・古典

    第三十三話「一利を興すは一言を除くに如かず」
  5. 戦略・戦術

    第15回 人が採用できない時代に突入!!継続できる企業は、採用できる企業
keyboard_arrow_up