menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

仕事術

第65回 動画配信のススメ

デジタルAVを味方に!新・仕事術

インターネット網の発達やスマホの高性能化を背景に、いつでもどこでも、動画が視聴できるようになりました。
特に最近では、トレンドを先取りする一部の人々だけでなく、一般に広く普及し始めたようです。その理由とは?
今回は、最新の動画配信サービスの動向と利便性についてご紹介します。積極的に採り入れれば、限られた時間をより有効に活用できるかもしれません!
 
 
■ポイント1: コンテンツが充実。定額制、無料配信も豊富
少し前まで、動画配信と言えば、視聴者が動画を投稿し、みんなで共有する性格が強い「YouTube」のようなサービスが主体でした。無料で利用できるのは魅力ですが、コンテンツの質が低く、テレビ番組ははじめとする著作物の違法アップロードなど、問題も多々ありました。
そうした過渡期を乗り越え、現在の「YouTube」は、制作者への利益還元などによってコンテンツのクオリティーアップを果たし、企業やアーティストのプロモーション映像を幅広く網羅するなど、メディアとしての価値を高めています。
また近年は、月額1,000円程度で、メジャーな映画やドラマ作品が見放題の、「サブスクリプション型」と呼ばれるサービスが定着しつつあります。
中でも、ネット通販大手「Amazon」の「プライム・ビデオ」は、年額3,900円の「プライム会員」であれば、追加料金が不要で動画が見放題に。月額換算で325円と低コストなのに加え、ネット購入物品の配送料が無料になったり、音楽も聞き放題と、充実したサービスで人気を集めています。
ほか、映画やドラマでは、「Netflix」に注目。オリジナル制作のドラマも好評で、今では、配信事業者の枠を超え、制作者として存在感を高めています。
 
少し手間が掛かりますが、探せば無料で優良なコンテンツもたくさん見つかります。中でも、ビジネスパーソンに人気があるのは「TED」。各分野の第一線で活躍し、世界に影響を与える人物のプレゼンテーションを無料で視聴することができます。意欲があれば、学生や経済的困窮者も視聴することができ、障壁の無い英知の共有と言う点で、新しい取り組みと言えます。
 
digital201702no1.jpg
スマホで「TED」を視聴。アプリ「TED」を利用すると、誰でも手軽にコンテンツを選択して視聴できます。
 
 
 
■ポイント2:  新幹線や飛行機の中でも
動画配信は、「ストリーミング」と呼ばれる、データの受信と再生を同時に行う方式と、「ダウンロード」と呼ばれる、一度端末にデータを全てコピーした後に再生する方式の2つがあります。
ストリーミングはデータのダウンロードを待つ必要がなく、長時間の動画も直ぐに再生を開始できるメリットがあり、インターネット接続が安定している昨今、主流の方式と言えます。しかしながら、外出時でインターネット回線に接続できない、あるいは回線スピードが低下する環境では、安定して視聴できないのも事実です。
そうした状況を踏まえ、動画配信サイトの多くは、ストリーミングに加え、ダウンロードにも積極的に対応しています。
筆者は新幹線の利用が多いので、出張が分かった時点で、見たい映画やドラマをダウンロードしておき、移動中の車内でも、映像が途切れたりすることなく、快適に楽しんでいます。
スマホでの動画視聴は、飛行機を頻繁に利用する人達にはもはや必需品と言え、こうした動きを受け、航空会社では、機内の液晶モニターを廃止する動きもあるようです。
 
 
 
■ポイント3: 続きは自宅のテレビで
今回ご紹介したAmazonのプライム・ビデオや、Netflixといった配信サービスは、最新のテレビに再生機能が備わっていて、家庭でも放送と同様の感覚で視聴できるようになっています。少し古いテレビでも、スティック型端末を購入すれば、DVDプレーヤーを接続する感覚で視聴できます。
また、多くの動画配信サービスでは、クラウドで視聴状況を把握しているので、利便性も向上。例えば、スマホで途中まで見ていた映画も、自宅のテレビで再生操作を行うだけで、続きから視聴できるといった具合です。
動画配信は、放送やDVDにできない利便性をも実現しているのです。
 
digital201702no2.jpg
スマホで途中まで見ていたコンテンツを、自宅のテレビで続きから再生できるなど、使い勝手も新しく便利。
 
 
 
■さいごに
インターネットを利用した動画配信は、無限とも言える豊富なコンテンツにアクセスでき、時間や場所の制約もありません。もはや、放送の代替ではなく、新しいメディアと言えるでしょう。
インターネットやスマホに抵抗を持つ中高年層も、動画配信を活用して、余暇の充実や知識の吸収に役立ててみてはいかがでしょうか?
 

第64回 AIで白黒写真を手軽にカラー化前のページ

第66回 スマホカメラで簡単翻訳次のページ

関連記事

  1. 第32回 スマホ時代の必需品「ヘッドセット」のススメ

  2. 第88回「VR/ARに続くMRとは?」

  3. 第98回 花の名前も分かる!Googleレンズがすごい!

最新の経営コラム

  1. 第35講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉒

  2. 第180回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方103『研修効果を持続させる仕組み』

  3. 第46話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(3)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    2018年9月
  2. マネジメント

    第255回 後継者のための「お金の授業」
  3. 人間学・古典

    第3回 酒で身を滅ぼす 李克用の失敗
  4. 税務・会計

    第75号 BS「格言」 其の二十四(1)
  5. マネジメント

    第109回 「企業30年説」を乗り越えるために
keyboard_arrow_up