menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第25号 3大疾患~予防のココロ(4)心臓病

おのころ心平の ──社長のための「か・ら・だマネジメント」

 「タイプA」という言葉を、みなさんもどこかで耳にしたことがあると思います。
 『タイプA性格と心臓病』(M.フリードマン、R.H.ローゼンマン著/創元社)という有名な本がありますが、著者であるフリードマンとM.ローゼンマン・R・Hが、狭心症や心筋梗塞などの心臓疾患になりやすい性格傾向を研究し、それを「タイプA」行動パターンと名づけたのが発端です。

ono25-1.jpg 「タイプA」の概要をまとめると、
 ●身体面では、
 ・高血圧
 ・高脂血症
 ・狭心症
 ・心筋梗塞などの心臓疾患になりやすい
 ●行動面では
 ・機敏
 ・せっかち
 ・多くの仕事に巻き込まれている
 ●性格面では
 ・競争的
 ・野心的
 ・精力的
 ・何事に対しても挑戦的
 ・出世欲が強い
 ・常に時間に追われている
 ・攻撃的で敵意を抱きやすい
 といった特徴があります。

 みずから進んでストレスの多い生活を選ぶ人、仕事中毒、予定中毒の人は、総じて「タイプA」といえるでしょう。

 一方、「タイプB」というのも挙げられており、それは、
 ・あくせくせずしない
 ・マイペースに行動
 ・リラックスがうまい
 ・非攻撃的
 などの傾向を持つ人のことです。 
 タイプBに対し、タイプAの人は、2倍も心臓疾患になりやすいことが報告されました。

 ちなみに「タイプC」は、
 ・いわゆる「いい子」
 ・真面目
 ・几帳面
 ・自己犠牲的
 ・周囲に気を遣う
 ・譲歩的
 ・我慢強い
 ・怒りなどの否定的な感情を表現しない
 といった特徴を指し、このタイプはガンになりやすいと言われています。

 ただ、人間をタイプA,タイプB,タイプCなどと3等分はできないし、この3つの要素を複雑に織り交ぜながら、ひとりひとりの個性を生じさせると思います。

 そして、私は、「タイプAは心臓が弱い」というのには、少し異論があります。
 本当に心臓が弱い人というのは、心優しく、自分よりも他人を優先する傾向があります。
 その理由は、以下の通り。
 長い長い生物の進化の過程で、人の循環器系は、
 血液 
 ↓ 
 毛細血管
 ↓ 
 動脈、静脈 
 ↓
 大動脈、大静脈
 と構築されていき、最後の方で、やっと「心臓」ができるという形で発達してきました。

 何となく、心臓が先にできて、そこからニョキニョキと血管が伸びていくようなイメージがあるでしょ? 

 事実は逆。末端の毛細血管の方が先に存在し、その道路整備がなされ、より効率よく血液を運搬するための高速道路(大きな動脈、静脈)が生まれ、最後にそれを統括するように、心臓が出来上がったというプロセスなんです。

 ですから、心臓は、いつもかカラダの隅々にまで気を遣っています。心臓の弱い方の特徴は、とにかく周囲の人の気持ちが気になってしまう方が多いのです。

 「あなた大丈夫ですか?満足してますか?楽しんでますか?」
 「私は何を期待されているのだろう?」
 「十分期待に応えられているだろうか?」
 「これでいいのか?違うとしたら、私はどんなことをすればよいのだろう?」…
 こうした人は、心臓弁膜症や、動悸、体温調節不良、めまいなどを起こしやすい。

 一方の「タイプA」に見られる心筋梗塞や狭心症を起こしやすい人というのは、逆に「心臓が強すぎる」人なのです。

ono25-2.jpg 心臓は「心筋」という酸素を大量消費する筋肉でできていますから、心臓自身にも十分な血液が必要です。

 心筋に血液を送っている動脈を「冠動脈」あるいは「冠状動脈」と言います。この「冠動脈」には、カラダ全身に送られる血液総量の5%もの血液が流れ込みます。

 狭心症や心筋梗塞は、端的に言って心臓というより、この「冠動脈」の病気です。あまりに強すぎる心臓の力に周りの冠動脈が追いつかず、ここが動脈硬化、けいれんなどを起こして生じるものなのです。

 俗に、「心臓に毛が生えている」などと言いますが、こうした人こそタイプA、三大疾患に加えられるいわゆる心臓病(心筋梗塞、狭心症)を発しやすいタイプです。

 強すぎる心臓というのは、いわばトップダウン形式で、
 「俺はカラダの中心だ、俺を中心にカラダは回っている」
 「だから、きみはこうすべきだ」
 「言われたとおりにすれば間違いない」
 「おれに間違いはない。王様は俺だ!」…
 などと、自分を絶対だと思っています。

 でも、心臓病というのは、決して心臓だけの病気としては成り立ちません。進化の過程が示すように、末梢の血管、血液の課題が最終的に心臓に反映された結果、起こるのです。

 抹消血管と心臓と、それを仲介する冠動脈と。これらのバランスがよければ、心臓病を必要以上に恐がることはありません。

 心臓病の予防策には、いつも開かれたコミュニケーションが必須。とくに、目下の人の意見を十分取り入れることが大事です。

 ちょっと独断専行かな?と感じたら、ぜひ心臓に手を当てて、本来の人を思いやるココロに思いをめぐらせて下さいね。

 ※自然治癒力学校HPをリニューアルしました。
 http://cocokarafamily.com/info/nature/index.html 

 

第24号 本屋はクスリ屋前のページ

第26号 五行でみる鳩山政権閣僚の人間関係次のページ

関連記事

  1. 第40号 潰瘍性大腸炎

  2. 第6号 「インフルエンザ予防のココロ~」

  3. 第26号 五行でみる鳩山政権閣僚の人間関係

最新の経営コラム

  1. 第178話 モノ、カネ、ヒトの「中国離れ」をどう食い止めるか?

  2. 第40回 昇格昇進と昇給運用の関係

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年3月27日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第77回 オンライン海外絵画鑑賞ツアー
  2. 戦略・戦術

    第五十五話_理想の人材との人間関係を築く方法 その2
  3. 戦略・戦術

    第169号 6億人
  4. 人事・労務

    第110話「採用評価は情報量がカギを握る」
  5. 健康

    第65号「世界No.1プレイヤーが待たされていた」
keyboard_arrow_up