menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人事・労務

第32話 中途採用者(転職者)と転職後の賃金

賃金決定の定石

転職者の意識と賃金の変化

 では、実際の転職者はどのくらい賃金処遇について意識しているのでしょうか。

 

 厚生労働省「令和2年転職者実態調査」によれば、自己都合によって直前の勤め先を辞めた転職者について、離職理由の上位5位を見ると次のようになります。(数字は、複数回答による。)

・労働条件(賃金以外)がよくなかったから …28.2%

・満足のいく仕事内容でなかったから …26.0%

・賃金が低かったから …23.8%

・会社の将来に不安を感じたから …23.3%

・人間関係がうまくいかなかったから …23.0%

 

 賃金の低さは離職理由の第3位であり、労働時間など他の労働条件が優先されているようです。ただし、上位3つの要因は相互に影響を与えますし、明らかに賃金水準が世間相場よりも低く、将来の昇給の見通しも立たないという状況であれば、定着が望めないのは言うまでもありません。

 

 では、実際に転職後の賃金はどう変化しているでしょうか。

 

 同調査では、転職者全体のうち賃金が「増加した」のは39.0%、「減少した」が40.1%、変わらないが20.2%でした。賃金の増加と減少はきっ抗しているように見えますが、年齢階層別にみると、20歳~49歳では増加が減少を上回り、30~34歳では48.6%が「増加した」と回答しています。

 

 若年層から中堅層では転職後の賃金が上昇傾向にあるだけでなく、労働時間も減少する傾向にあります。労働時間や賃金も含めた労働条件全般の改善を求めて転職するケースが多いことを示しています。

 

 さて、採用する会社側からこうした転職活動を見ると、応募者に対して仕事内容や入社後の職務について丁寧に説明し、本人の能力や技能を活かせる仕事であることを正しく伝えることの重要さが改めて理解できます。もちろん、賃金や労働時間などの労働条件も納得できるものでなければならないのは言うまでもありません。合理的に説明できる賃金・人事制度を確立することは、優秀な中途採用者を獲得するうえでも重要な要素だということがわかります。

*  *  *  *  *

 今日の労働市場を大きく捉えれば、人材不足への対処法の基本スタンスは多様化の推進に他なりません。シニア社員の活躍推進と処遇改善、外国人労働者の活用、女性の活躍推進、パート社員の活性化等々、会社としては様々なアプローチが考えられますが、中途採用者の積極的な活用も有効な選択肢の1つです。

 

 しかしながら、これまで安定的に新卒採用者を採り続けてきた会社の中には、プロパー社員が中途採用者をいつまでも“お客さん扱い”(悪く言えば“部外者扱い”)し、折角の改善提案や事業変革への芽を摘んでしまうケースも少なからずあるようです。経営者や人事担当者が中途採用者の“異能”を評価し、組織・事業変革への展開を期待して採用したとしても、現場がそれにブレーキをかけるようでは会社にとっても大きな損失だといえましょう。

 

 経営者側、人事担当者サイドにも問題はあります。既存社員の心情に配慮してか、中途採用者の給与水準を「うちの業界は初めてで、知識もこれから身に着ける段階だから…」という理由で、既存社員より大幅に低い給与で採用している事例がまだまだ多いのです。

1

2

第31話 目標によるマネジメントと人材育成・人事評価前のページ

第33話 夏季休暇と計画年休次のページ

関連セミナー・商品

  1. 賃金処遇と人事施策のやり方

    音声・映像

    賃金処遇と人事施策のやり方

  2. 緊急事態下での「賃金と処遇」

    音声・映像

    緊急事態下での「賃金と処遇」

  3. 役員報酬・賞与・退職金の正しい決め方

    音声・映像

    役員報酬・賞与・退職金の正しい決め方

関連記事

  1. 第27話 新卒初任給の高騰にどう対処したらよいか?

  2. 第15話 中小企業における今年の賃上げのポイント

  3. 第21話 中途採用者の賃金決定

最新の経営コラム

  1. フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である

  2. 第150回『日野晃武道語録 人生の達人になる!』(著:日野 晃)

  3. 第146話 銀行がチェックする取扱注意の勘定科目

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ビジネス見聞録

    第2回 強い組織づくりの秘訣|講師インタビュー「人が動く組織のつくり方」松岡保昌...
  2. 税務・会計

    第11回 コストを下げるのではなく、価値を上げよ!見いだせ!~P/L不況を乗り切...
  3. マネジメント

    日本型組織の弱点(1)ピラミッド組織の運営法
  4. 社員教育・営業

    第13話 “人が育つ人事”が21世紀の成長戦略
  5. キーワード

    第36回(業態を組み合わせる)「MEATSHOPこしみず」
keyboard_arrow_up