menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

ブランド

<事例―33 ヤナギヤ(B2B)>メーカーになくてはならない製造機械を手掛ける企業・・・それが「ヤナギヤ」だ

酒井光雄 成功事例に学ぶ繁栄企業のブランド戦略

33.jpg

 
 ●世界的なヒット商品となった「カニカマ」の製造機械を考案した企業
 
 山口県宇部市にある㈱ヤナギヤ(柳屋芳雄代表)は蒲鉾(かまぼこ)・竹輪・揚げ物・魚肉ソーセージなどの水産練り製品や豆腐、海苔など、食品に関連する製造機械の設計・開発から製造・販売までを行う企業だ。
 
 近年は練り物製造の技術を応用して、化学工業製品(洗浄剤や塗料など)・薬品・飼料の分野にも進出し、売上高は37億4,000万円(2013年3月期)の企業だ。
 
 ヤナギヤの企業名を知らない人でも、世界中にファンがいるカニカマ(蟹にそっくりな蒲鉾)を製造する機械を開発し、世界に販売している企業だと聞けばピンと来る人も多いだろう。
 
 現在カニカマは世界21ヶ国で生産され、その内の18ヶ国でヤナギヤのカニカマ製造機が採用されている。
 
 世界で約45万トンが生産されている内、およそ7割で同社の製造装置が採用され、世界シェアの70%を占めており、魚肉の練り製品加工機械分野では世界トップシェアを誇る。
 
 ●もともとは蒲鉾を製造販売する家業
 
 ヤナギヤは1916年(大正5年)に家業の蒲鉾製造業を継ぎ、柳屋蒲鉾店として創業した。
 
 蒲鉾の製造業を営む中で、当時手作業で行っていた擂潰(「らいかい」と読み、すりまぜるという意味)工程の機械化を模索して開発に取組み、1931年(昭和6年)に専売特許を取得。翌1932年(昭和7年)に柳屋鉄工所を設立して、食品機械製造業に参入した。
 
 蒲鉾製造の中でも人の手による「練り作業」は重労働だったため、その機械化は評判となり、柳屋の擂潰機は全国へ普及していった。
 
 1959年に冷凍スリ身が市場に登場し、同社は新たな原料処理装置として「サイレントカッター」を開発、これが業界の大量生産化につながった。
 
 その後同社は魚肉加工機や蒲鉾型成機などを手掛けていく。1973年にきざみタイプのカニ風味蒲鉾、翌1974年にスティックタイプの「カニ棒」が食品メーカーで開発されたことを受け、1979年にカニカマ製造装置を世の中に送り出した。
 
 1985年に現在のヤナギヤに社名を変更している。
 
 ●法人顧客の要望に徹底的に付き合い、必要とされる製造機械を開発
 
 ヤナギヤのカニカマ製造機械の売上高に占めるシェアは、実は1割に過ぎない。同社は「法人顧客に頼られる企業」をモットーに顧客の要望に徹底して耳を傾け、独自の製造機械を生み出す事業を推進している。
 
 「水産大学校の求めで開発された世界に1台のトラフグの皮を人の手をほとんど介さずにはぐ機械」や「海苔乾燥機」、「ねぎとろ混ぜ機」などがその代表例だ。
 
 
<「ヤナギヤ」の事例に学ぶこと>
 
 企業は最終商品(例えば生活者向け商品)を製造販売する発想だけでなく、最終商品を製造販売するメーカーに部品や製造機械を開発して提供するという視点もある。
 
 その好例が、メーカーになくてはならない製造機械を手掛け、知る人ぞ知る地位を築いているヤナギヤだ。
 
 ヤナギヤと同様にB2Bの事業領域で活躍し、世界的に評価を受けているのがアリアケジャパンだ。アリアケジャパンは業務用の液体エキスを手掛け、食品業界のインテルといわれている。
 
 製造機械のビジネスでは「機械を販売」して終わるのではなく、「リース」や「アフターサービス」「定期的メンテナンス」といった継続的に収益が得られる仕組みを取り入れると、経営はさらに安定する。
 
 
 
 
《 酒井氏渾身の最新刊!》
価値づくり  進化経営』
 
book.jpg
 
《 酒井氏 好評既刊》

●価格の決定権をもつ経営

●ストーリービジョンが経営を変える

●中小企業が強いブランド力を持つ経営

<事例―32 スーパーホテル(B2C)>予約が最も取りにくく、稼働率90%のビジネスホテル・・・それが「スーパーホテル」だ前のページ

<事例―34 冨士製作所(B2B)>即席麺製造機械で世界シェアの約50%を誇る・・・それが「冨士製作所」だ次のページ

関連記事

  1. <事例―19 アウトドア用品のモンベル(B2C)> アウトドアのプロたちが、自分たちが欲しいと思う商品を自社の独自販路と共につくって成功した・・・それがアウトドア用品ブランドのモンベルだ

  2. <事例―8 ボルヴィック(B2C)>自社の事業を通じて社会貢献活動を実践する…それがボルヴィックだ

  3. <事例―13 テンピュールの「マットレスや枕」(B2BとB2C)>快適な睡眠を初めて科学した商品・・それがテンピュールだ

最新の経営コラム

  1. 第46話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(3)

  2. 188軒目 「中野屋 @長野県諏訪郡原村 ~原村にあるすばらしい『海味』の系譜」

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年9月11日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第189号 買い場主義の具現化
  2. 新技術・商品

    第58話 常識を疑うと、ヒットが生まれる
  3. 戦略・戦術

    第196話 「政府系銀行を活用しなさい」
  4. 人間学・古典

    第28講 「言志四録その28」静を好み動を厭うを懦という。懦は事を了するを能わず...
  5. ビジネス見聞録

    第8回 今月のビジネスキーワード「サブスクリプション」
keyboard_arrow_up