menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

第144回『公園対談 クリエイティブな仕事はどこにある?』(著:是枝裕和、樋口景一)

眼と耳で楽しむ読書術

新刊が出たら、すぐに読みたい著者がいます。

新作が封切りされたら、すぐに見たい映画監督がいます。

そして、新刊が出ても、新作が封切りされてもすぐに見たい、日本で唯一の人がいます。

それが、是枝裕和監督。

名実ともに、日本を代表するワールドクラスの映画監督。

『万引き家族』はカンヌ国際映画祭(以下、カンヌ)で最高賞である「パルム・ドール」を受賞し、興行収入45.5億円という大ヒットを記録。

『ベイビー・ブローカー』、最新作の『怪物』は、いずれもカンヌで二冠達成。『そして父になる』は、カンヌで審査員賞受賞。

大女優カトリーヌ・ドヌーヴを迎え、全編パリで撮影された『真実』など、実績を挙げればキリなし。

まさに現代映画界の巨匠と呼ぶべき存在です。


そんな是枝監督には、著書が多数あります。

代表作と言っていいのが、『映画を撮りながら考えたこと』、
エッセイ集『歩くような速さで』、
英国映画界の巨匠ケン・ローチとの対談『家族と社会が壊れるとき』、
『真実』を中心に、『ベイビー・ブローカー』、
『怪物』の制作秘話を明かす『映画の生まれる場所で』など、傑作揃い。

そもそも、著作の多い映画監督は珍しく、
いろいろな意味で稀有な存在、と言えます。
(第147回・全国経営者セミナーにも登壇!)

多くの著書がある中で、ぜひおすすめしたい一冊が、

『公園対談 クリエイティブな仕事はどこにある?』(著:是枝裕和、樋口景一)

です。

現在、電通で執行役員を務めるクリエーティブ・ディレクターの樋口景一氏との対談本です。

数ある著作の中で、本書を推奨する理由は3つ。

1つは、本書が是枝監督唯一のビジネス書と言っていい内容であること。
1つは、是枝監督のことを全く知らなくても楽しめること。
最後に、学びと知的好奇心に満ちた良書であること。

本書のコンセプトとしては、「若き社会人のための書籍」となっていますが、
むしろ、経営者や管理職、リーダーの立場の人たちが読むべき一冊に思えます。

・人が成長するときに必要なもの
・仕事の壁を乗り越える
・才能を開花させるもの
・仕事人としてどんな未来を選ぶか
・1つの会社で働き続けるメリット
・「自分」は人の間にしかない

など、読みどころ満載!

映画界の世界的名匠と、敏腕クリエイティブ・ディレクター、
日本をリードする二人は、仕事の現場で何を見て、何を考えているのか?

最近では、書店に並ぶこともめったにない、この隠れた名著、
ぜひ読んでみてください。


尚、本書を読む際に、おすすめの音楽は、
『サウンドトラック「怪物」』(音楽:坂本龍一)です。

是枝監督の最新作『怪物』のサントラCDですが、
昨年亡くなられた”教授”こと、坂本龍一氏によるもの。

独特の浮遊感があり、非常に聴き応えがあります。
既に映画を見た方には、名場面がよみがえることもあるでしょう。

もちろん、まだ映画を見ていなかったとしても、全く問題ありません。
繰り返し何度でも聴きたくなるCDです。
アナログレコード盤も出ていますので、レコードで味わうのも一興。

本書と合わせてお楽しみいただければ幸いです。

では、また次回。

第143回『ブギの女王・笠置シヅ子』(著:砂古口早苗)前のページ

第145回『十五の夏』(著:佐藤優)次のページ

関連記事

  1. 第64回 『師弟』(著:野村克也・宮本信也)

  2. 第123回『ヒクソン・グレイシー自伝』(著:ヒクソン・グレイシー、ピーター・マグワイア)

  3. 第65回 『血を繋げる。』(著・鈴木 満)

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第七十九話 「企業も人も、変わらなければ捨てられる」(中野BC株式会社)
  2. 社員教育・営業

    第65講 クレーム対応のルールを間違って理解しているから失敗する(5)
  3. 製造業

    第278号 問題は、見えるようにした時点で8割解決する
  4. 仕事術

    第9回 色管理に商機有り!eコマースと映像調整
  5. 人事・労務

    第20話 “課長職”を誰もが憧れる花形のポストに!
keyboard_arrow_up