menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

ブランド

<事例―34 冨士製作所(B2B)>即席麺製造機械で世界シェアの約50%を誇る・・・それが「冨士製作所」だ

酒井光雄 成功事例に学ぶ繁栄企業のブランド戦略

34-1.jpg

 

34-2.jpg

 
 ●即席麺製造機械の世界シェア50%を誇る企業
 
 日本企業が発明し、世界に広がった商品の代表例のひとつにインスタントラーメンがある。現在インスタントラーメンは世界で約1,014億食が消費される規模にまで成長している。
 
 群馬県は日本有数の小麦産地で東京という大消費地に至近なこともあり、サッポロ一番の「サンヨー食品」、赤いきつねと緑のたぬきの「東洋水産」、ペヤングソースヤキソバの「まるか食品」といった即席麺メーカーが同県内に集積している。
 
 群馬県の藤岡市にある冨士製作所(櫻澤誠代表)は、国内の大手即席麺メーカーはもとより世界30ヶ国の企業が同社製の製造ラインを採用し、即席麺製造機械の世界でおよそ50%のシェアを誇る企業だ。
 
 主要取引先にはエースコック、サンヨー食品、東洋水産、日清食品、まるか食品、明星食品などが並び、普段我々が口にする即席麺のほとんどは同社の製造機械でつくられている。売上高は36億7,700万円(2013年2月時点)だ。
 
 ●製造機械の製造からアフターサービス、さらには麺の開発まで手掛ける
 
 冨士製作所は小麦粉と水を練って麺をつくる段階から、麺をカップに入れ、フタのシールをつけて完成品になるまで一貫した製造プロセスを提供できる。
 
 また使用する原料や生産国、現地の風土や気候に合わせて設計仕様を最適化し、機械や製造プラントをオーダーメイドで提供できるのが同社の強みだ。
 
 また機械の製造販売に終わらず、機械の据付やメンテナンス、改修や修理といったアフターサービスまでを手掛け、冨士製作所は課金方法にも工夫して取組んでいる。
 
 さらに同社は製造機械に加えインスタント麺の開発部門を備えており、近年話題になった「生麺のような食感のインスタント麺」は同社によって開発された。
 
 現在、中国や東南アジアでインスタントラーメンの需要が拡大しており、冨士製作所の売上のおよそ半分は海外への輸出が占めている。
 
 
<「冨士製作所」の事例に学ぶこと>
 
 冨士製作所は製造機械の製造やプラントを提供するだけでなく、据付・メンテナンス・改修・修理といったアフターサービス、さらには麺の開発までを手掛け、多様な課金方法を考え出して収益性を向上させている。
 
 取引先が望むことに徹底して耳を傾け、要望に素早く対応し、自社の収益を上げる場所(収益を上げるポイント)を増やすなど、冨士製作所は中小企業として理想的な事業を推進している。
 
 
 
 
《 酒井氏渾身の最新刊!》
価値づくり  進化経営』
 
book.jpg
 
《 酒井氏 好評既刊》

●価格の決定権をもつ経営

●ストーリービジョンが経営を変える

●中小企業が強いブランド力を持つ経営

<事例―33 ヤナギヤ(B2B)>メーカーになくてはならない製造機械を手掛ける企業・・・それが「ヤナギヤ」だ前のページ

<事例―35 日プラ(B2B)>水族館用大型アクリルパネルで世界シェア70%を誇り、納入実績は世界60ヶ国に及ぶ世界的中小企業…それが「日プラ」だ次のページ

関連記事

  1. <事例―13 テンピュールの「マットレスや枕」(B2BとB2C)>快適な睡眠を初めて科学した商品・・それがテンピュールだ

  2. <事例―12 ストウブの「鋳物ホーロー鍋」(B2BとB2C)>プロが「ピコ・ココット」を使い、食通に知られるようになった・・それがストウブだ

  3. <事例―35 日プラ(B2B)>水族館用大型アクリルパネルで世界シェア70%を誇り、納入実績は世界60ヶ国に及ぶ世界的中小企業…それが「日プラ」だ

最新の経営コラム

  1. 第二十八話「二卵を以て干城の将を棄つ」

  2. 臥龍の業績アップ通信(2023年12月5日号)

  3. 第77話 今年下半期に私が買ったもの!

ランキング

まだデータがありません。

まだデータがありません。

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第164回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方86「笑顔を大事に、接遇を再...
  2. キーワード

    第120回 ウェアラブル
  3. 製造業

    第278号 問題は、見えるようにした時点で8割解決する
  4. マネジメント

    第80回 特別対談:マーケティングコンサルタント 松野恵介氏(第1回/全3回)
  5. キーワード

    第140回 斬新な発想から生まれた靴
keyboard_arrow_up