menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.54 もっと高く売っても喜んでくれる「お客様」は必ずいる

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

今、K社とA社の新商品販売の一番の基本となる、販売チャネル選びに頭を悩ませている。
 
体験済みの社長にとっては常識だが、ほぼ同じ製品を、用途を限定したり、商品コンセプトを変えたり、対象顧客を絞ったりすると「売価」が2倍にも、5倍にもなったりすることさえある。
 
今回の2社も、これまでの販売先にもっていくと、仕切りがさらに下がったり、新商品でも努力の割には高い粗利がとれなかったりする。ところが、まったく違う販売チャネルだと、既存の業界より回収(サイトや支払い方法)条件も好条件の場合が多い。
 
一番高く売れて、喜んでくれる販売チャネルを探すまで、もう少し時間はかかるが、楽しみな悩みである。
 
自社のコア技術、商品を少し変えて、新商品を作り直して、まったく違う販売方法やチャネル開拓にチャレンジして欲しい。ただし、ベテラン社員には任せないことだ。「この業界はこんなものだ・・・」という固定概念からなかなか抜け出せない。
 
最終的に狙う「エンドユーザー」の気持ちが一番わかる年齢層の社員と、業界常識を知らない外部スタッフをプロジェクトには迎えたいものだ。

 

Vol.53 「職務発明」への対応は出来てますか?前のページ

Vol.55 ダントツに売上を伸ばす、”女性セールス”の力次のページ

関連記事

  1. Vol.82 ”情報を太くする”と商売も太くなる

  2. Vol.125 「販売 即 経営」こそ社長の視点

  3. Vol.40 社長として、今、何に挑戦していますか?

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 収録の現場から  妹尾輝男「実践エグゼクティブ・コーチング」音声講座

  3. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. コミュニケーション

    第5回 文字が苦手な人ほど3つのポイントを意識して
  2. 人間学・古典

    第99講 「帝王学その49」 心を修むるの要は三つ、曰く仁、曰く明、曰く武。...
  3. 戦略・戦術

    第245号 1,122 万人
  4. マネジメント

    故事成語に学ぶ(24) 二柄(にへい)は刑と徳なり 
  5. 社長業

    Vol.143 経営数字の主要指標が意味するもの
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ