menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.88 「会社の信用、信頼性の大切なモノサシの一つ」

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 すばらしい会社、業績の良い会社の共通点の一つに、「社内連絡の早さ」がある。
 
 仕事柄、多くの経営者の方々と電話やFAXやメールで連絡するが、互いに出張も多く、すぐに連絡がとれない場合が多い。その時、スピードの速い応対の会社は、総じて業績が良い。
 
 先週も依頼事項があって、業界最大手の2社の社長と会長にアポイントをお願いしたところ、秘書の方とご本人より、翌日には回答があり日程調整のうえ、アポをいただいた。
 「あんな忙しい経営者が・・・」と驚くばかりのスピードである。
 
 うち一社は、一面識もなく、私からの突然の手紙に対してである。
 
 有能な秘書の存在は欠かせないかも知れないが、やはり経営者の姿勢の問題である。このスピード感と確実性が、結局、会社の信用を生み、業績に結びつく。
 
 逆に、社長に電話すると、不在はしかたないが、戻り時間を聞いても出社日を聞いても「知らない」「判らない」と云う会社も、残念ながらある。ましてや、「ご用件をうけたまわりましょうか?」とは、なかなかならない。
 
 このわずかの差が3年、5年、10年で、大幅な業績格差となってハッキリあらわれる。
 「社長の行方不明」は、信用を著しく傷つける因となる。
 
 秘書の有無以前の問題である。

 

Vol.86 社長の得意技は両刃の剣前のページ

Vol.89 「社長が社員に与える「最高の報酬」とは」次のページ

関連記事

  1. Vol.9 我社の「お客様は一体、どんな人」ですか?

  2. Vol.161 リーダーが、どこまで本気になれるかで繁盛は決まる

  3. Vol.137 ヒット商品を狙って育てる経営者

最新の経営コラム

  1. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

  2. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  3. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 教養

    第34回 『なぜか結果を出す人の理由』 (著:野村克也)
  2. マネジメント

    第五十三話 「自分のことを『プロダクト(商品)』と思え」(小僧com) 
  3. コミュニケーション

    第53回 まわりのやる気を引き出し苦難を乗り越える言葉のレッスン
  4. マネジメント

    第157回 『正当化の使い分け』
  5. 戦略・戦術

    第193話 「コロナ禍&価格高騰でも、営業利益を増やしなさい」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ