menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第263号 25兆9,200億円

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 この数字は、2018年の世界のデジタル広告費予測である(電通イージス・ネットワーク調査)。2018年の世界の広告市場は、6,000億ドル(約67兆5,100億円)となる見通しで、デジタル広告(インターネッ広告)市場の拡大と、「2018年平昌冬季オリンピック・パラリンピック競技大会」「2018 FIFAワールドカップ・ロシア大会」「米国の中間選挙」など大型イベントによる貢献が数字を押し上げている。

 デジタル広告費のシェアは38.4%と、テレビ広告費(35.5% )を初めて上回り、さらに2019年には40%超となる見通しだ。媒体別の成長率も、デジタル広告が12.6%増と最も大きく、今後も二桁成長が続くと予測されている。マス広告では、テレビが1.2%増と、堅調に推移している一方で、 新聞、雑誌が落ち込んでいる。

 デジタル広告の中でも、モバイルデバイス向けは、スマホの普及や通信環境の整備などにより、2017年にデスクトップPC向けを追い抜き、デジタル広告費内のシェアは50.3%と伸張。さらに2018年には52.2%に達する見込みである。そのけん引役となるのは、オンライン動画広告とソーシャルメディア広告で、2018年の成長率はそれぞれ24.6%(前回予測は24.5%)、21.6%(同23.5%)と推計されている。

 この調査を行っている電通イージス・ネットワークでは、世界59カ国・地域から収集したデータに基づき、「世界の広告費成長率予測」として定期的 に発表している。調査対象の59カ国・地域をみると、先進国に限定してもデジタルとテレビの市場規模は様々だが、デジタル広告の比率が年々高まっているのは、世界的に共通した傾向と言える。

 ただ、世界規模で市場を眺めると、デジタル広告市場の伸び率の大半は、BATと称されるバイドゥ、アリババ、テンセントの中国勢と、米国のGoogle、Facebookを合わせた5社のプラットフォームの売上に集中しており、寡占状態が強まっている。

 今後は、Eコマース・サイトのAmazon、楽天などがこの市場にどのように食い込むか、その動向が注目されている。

第262号 「宣伝講習販売」と「通販」前のページ

第264号「カタログ通販」+「実店舗販売」次のページ

関連記事

  1. 第198号 11兆1660億円

  2. 第197号 成長するネットフリマ市場

  3. 第207号 本格化する通販実戦会の海外進出

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    第144回『公園対談 クリエイティブな仕事はどこにある?』(著:是枝裕和、樋口景...
  2. コミュニケーション

    第40回 非対面時代の新・営業手法
  3. 経済・株式・資産

    第33話 会社経営と、経営者の個人資産(不動産)
  4. サービス

    65軒目 「熟成牛をメインに据えたフレンチ」
  5. 健康

    第108回 由布院温泉(大分県) 人気温泉地は水と山のパワースポット
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ