menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

後継者

第83回 リスクの原語は「勇気をもって試みる」

欧米資産家に学ぶ二世教育

リスクというと、日本では一般に「危険」という言葉に置き換えられて使われたりする。だが、リスクという言葉はイタリア語の「risicare」(勇気をもって試みる)という言葉が語源である。

 
実際、企業活動においても、リスクを想定して備えるリスク・コントロールは絶対必要だが、同時に「思い切って試みる」勇気がないと、この変化の時代に生き残っていけないのではないだろうか。
 
投資でもリスクを取らずにリターン(儲け)を得ることはできない。リターンを得るにはそれなりのリスクをとる必要があるのだが、投資初心者の中には「リスクは限りなく0に近く沢山儲けたい」という人がいる。気持ちとしてはわかるが、出来ない相談だ。
 
投資とギャンブルはどう違うのだろうか。確かに投資家の中には「一銘柄だけ」とか「数日間で大きく儲かる銘柄はどれか?」などギャンブル志向の人もいるが、総じて悲惨な目に合う。投資とは「合理的に計算されたリスクをとる」ことだと思う。具体的には動きの異なるものに分散する、一度に買わないとか、高値掴みはしない、定期的にリバランスを行う(元の配分にもどす)などによりリスクをコントロールしていくのであるが、これとて判断するときは迷いがあり、「勇気をもってリスクを取る」決断を絶えず強いられるのである。
 
人生はどうであろうか?「100%安全」などあり得ない。100%に限りなく近く安全を担保しようとするとコストが禁止的に高くなってしまう。
 
子育ての経験を振り返っても、あの時一歩間違えれば大けがをしていた、死んでいたかもしれない、非行に走ったとしてもおかしくない等の状況をいくつも思い浮かべることができる。子どもの安全、安定のみを考え、親が手厚く守ってしまえば、自立していない頼りないもやし人間を作ってしまう。子どもは可愛い。意識せずとも手を貸してしまうものだ。だから崖っぷちを歩かせているつもり位でちょうどいい。
 
後継者教育においてもしかり。傷つかないよう周囲が固く守ってしまうと、生き延びるかもしれないが、経営者としての力をつけさせていくことは難しいであろう。
 
                             ライフスタイルアドバイザー 榊原節子

第82回 自分を立て直す事を最優先する前のページ

第84回 話し方トレーニング次のページ

関連記事

  1. 第26回 相続と御成敗式目

  2. 第28回 相続税対策に役立つ新資産管理ソフト

  3. 第62回 後継者に教養をどう身につけさせるか

最新の経営コラム

  1. 第325回【社長のリーダーシップ②】リーダーに必要な4つの要素①「熱意・情熱」

  2. 第92回 所得税・住民税の定額減税の給料計算対応

  3. 第150回 ビットコイン

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    仕事のスピードを1.2倍に出来たら?(角田識之の社長学2.0 9月8日号)
  2. ビジネス見聞録

    経営に役立つ「色」の世界〈空間編1〉「色に対する思考の整理」
  3. マネジメント

    第187回『インセンティブの本質を見失ってはいけない』
  4. 仕事術

    第129回 日本の超高画質映像技術でデジタルアート新時代
  5. 人事・労務

    第6話 責任等級を根拠に個別の給料を決める
keyboard_arrow_up