経営者にストレスは付き物。資金繰り、人材の確保や首切り、後継者問題、事故やスキャンダルと次々と問題が襲い、最終的には一人での決断を迫られ、そのインパクトの大きさに心が揺れる。私の友人の中小企業の社長は「どんなに沢山報酬を貰っても合わないね」と常々言っているうちに亡くなってしまった。私の親せきのオーナー経営者も会社を揺るがす詐欺にあい、ほどなく急死、「ストレスだね」と皆が言った。夜もおちおち眠れず「体には悪いんだが」と言いながら睡眠剤の助けを借りる人も多い。
でも本当にストレスは体に悪いのだろうか?何もストレスを感じない生活が長生き出来て、ハッピーということなのだろうか?
米国で1998年に3万人を対象としてストレス調査が行われ、「この一年間でどれくらいのストレスを感じましたか?」と「ストレスは健康に悪いと思いますか?」の2つの問いかけがされた。8年後の追跡調査の結果をみると、強度のストレスがあるグループは、死亡リスクが43%も高まっていた由。同時に、死亡リスクが高まったのは、「ストレスは健康に悪い」と考えている人たちだけだったという驚くべき結果がでた。
そして、「ストレスは健康に悪い」とは必ずしも考えていない人の死亡リスクはなんと、「ストレスがほとんどない」と言った人より低いという結果が出たのである。
『スタンフォードのストレスを力に変える教科書』の中で、著者のケリー・マクゴニガル教授は「ストレスは人を賢く、強くし、成功へと導きます。人はストレスの経験から学び、成長することができます。そして、勇気や思いやりを持つこともできます」と述べている。
ストレス多き経営者にとっての朗報だ。どうすれば、ストレスは健康に悪いと思わず、それを受け入れるようにすることが出来るだろうか。各種実験により裏付けられた博士の推奨する方法ですぐに役立ちそうなものをいくつかあげてみると
1) ストレスは役に立つと思うこと(成長のきっかけとなる等)
2) 不安を興奮に変える(神経の昂りを「チャレンジするために体や脳が準備態勢に入った」と自分に言い聞かせる)
3) ストレスを感じると、人には、人とつながろうとしたり、勇気が湧いてくるというプラス面を認識する(恐怖を希望に変える)
後継者にも心の持ち方を変えることでストレスを人として成長する機会とすることができることを教えておこう。
ライフスタイルアドバイザー 榊原節子