menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第41回 「段取りが仕事を変える」

デキル社員に育てる! 社員教育の決め手

「魅力ある電話応対とは」
◆「段取りひとつで仕事が変わる」◆


_honbun仕事を上手に的確にすすめる人は「仕事の段取り」が上手です。

「段取り」というのは仕事の前準備にあたります。
これがしっかりとできているかどうかで、仕事を早く、確実に終らせることも、予想以上に時間がかかってしまうこともあります。

また、段取りが上手になると、より多くの仕事をすすめることができるので、
同じ時間でできる仕事の量も質もあげることができます。
仕事ができるという人の多くを見てください。
人よりも多くの量を、同じ時間でこなしている共通点があるのではないでしょうか。
これが週単位、月単位、年単位でみていくと、その差は歴然となります。

つまり人と同じ事をやって、短い時間で終らせているだけならば、まだまだ。
人よりも多くの量を同じ時間で確実にこなしている人たちが、デキル社員と呼ばれるのです。


では、そのような人たちは何が違うのでしょうか。
それは段取りが上手になるための必須条件である、「仕事の優先順位」が明確になっているということです。
誰もが忙しいと思いますが、段取りができているが忙しい、てきていなくて忙しいのでは、だいぶ差があります。

段取りができていないなと思ったら、自分のやるべき仕事をそれぞれ「緊急度」と「重要度」に見てみて、
仕事が「緊急で、重要なもの」から、やるようにしていきます。

また、必ず仕事には「期限」を決めましょう。
この期限がおざなりになると、ズルズルと後回しになって、後から大変なことになることは明白なことです。

このようなことができてくると、周りから指示されてやるだけの仕事のすすめ方から、
自分のやりたい仕事で結果が出せるようになってくるのです。

第40回 「仕事を上手にすすめるためには」前のページ

第42回 「報告・連絡・相談を忘れずに」次のページ

関連記事

  1. 第69回「話の聞き方」

  2. 第80回コミュニケーション上手になる仕事の進め方

  3. 第45回 「メールと電話の使い分け」

最新の経営コラム

  1. フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である

  2. 第150回『日野晃武道語録 人生の達人になる!』(著:日野 晃)

  3. 第146話 銀行がチェックする取扱注意の勘定科目

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. サービス

    19軒目 「コンセプトが重視される時代に最も輝く店」
  2. マネジメント

    逆転の発想(42) 現実を理想と融合させるのが政治家の任務である(南原繁・東大総...
  3. 社長業

    Vol.21 人間通への逆バリ10大項目
  4. 人事・労務

    第116話 年間5日の有給休暇取得が義務付けられました
  5. 人間学・古典

    第44講 「言志四録その44」古今の姦悪を為す小人は、皆才、人に過ぐ。
keyboard_arrow_up