menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第198号 11兆1660億円

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 この数字は、経済産業省が2014年8 月に発表した、2013 年の日本のB to C 電子商取引(EC)の市場規模だ。
 
 前年比17.4%増と、右肩上がりで拡大しており、ほとんどの業種が堅調に成長。全商取引市場規模に対するB to C のEC 化率は、3.67%(前年比0.56 ポイント増)となっている。
 
 このB to C-EC 市場を細かく見ていくと、前年から20 ポイント以上成長したのは、「衣料・アクセサリー小売業」(前年比125.8%)、「宿泊旅行業・飲食業」(前年比122.1%)、「医療化粧品小売業」(前年比120.4%)などだ。
 
 楽天市場が約1.8 兆円、アマゾンジャパン1.4 兆円、ヤフー!ショッピング3,227 億円を含めた大手EC 事業者による市場規模は、現在約4 兆円と推計されており、これを11 兆円から差し引くと、自社サイトを持つネットショップなどが、7 兆円を売り上げていることになる。
 
 今後、全体の市場規模は、6 年後の2020 年には約20 兆円台、EC 化率も6~7%にまで倍増すると想定されている。
 
 また今回は、日本国内のEC 市場規模に加え、越境EC の消費者向け市場規模と3カ国(日本・米国・中国相互間)の動向についても、実態調査を行っている。
 
 日本の消費者が、米国や中国から越境 EC で購入した額は1,915 億円、米国の消費者が日本や中国から越境 EC で購入した額は7,197 億円、中国の消費者が日本や米国から越境 EC で購入した額は8,072 億円と、中国が最大規模となっている。
 
 日本・米国・中国の消費者の3カ国間の越境 EC利用率を見ると、中国の35.4%が、日本10.2%と米国24.1%よりも高く、中国の消費者は、あらゆる端末で、日本・米国よりも高い割合で越境 EC の利用意向があるなど、中国市場のポテンシャルの高さを浮き彫りにしている。
 
 このように、B to C-EC 市場の拡大は、とどまるところを知らない。
 
 2013年10 月に「eコマース革命」を打ち出したヤフーでは、「日本の将来的なEC 化率は20%がターゲットライン」として、現状の6 倍増の市場成長を予測しているほどだ。
 
 今後も、オムニチャネル化の推進により、リアル店舗からのWeb 参入や、レストラン、居酒屋、美容室といったサービス業のEC 化が、スマホの普及を追い風に成長すると見込まれている。
 
 また最近は、地方公共団体が音頭を取り、地方活性化策の一環として、地域産業を日本全国・世界に売り込む手段として、ECを活用するケースが増えている。
 
 消費者から「価格」「品揃え」「利便性」を高く評価されているB to C-EC 市場は、これまで以上に顧客サービスを競う形で活性化しながら、拡大していくことは間違いない。
 
 
書籍 白川博司著 『通販成功マニュアル』 好評発売中
 
書籍 白川博司著 『中国通販成功マニュアル』 好評発売中

第197号 成長するネットフリマ市場前のページ

第199号 急増する偽サイト次のページ

関連記事

  1. 第266号 777商品

  2. 第237号 機会損失を減らす「注文受付時間」とは

  3. 第157号 900兆円

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 社長業

    Vol.100 「気をつけよう」を、社内の禁句に
  2. 健康

    第82号 ゴルフ次世代の新商品
  3. 人間学・古典

    第1人目 「孫子」
  4. 新技術・商品

    第66話 2023年のトレンド予想!
  5. 仕事術

    第110回 手軽に3D設計!イメージを形にして分かり易く伝える!
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ