menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第192号 1兆8851億元

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 この数字は、中国における2013 年のネット通販の取引額である( 約30 兆7,431億円)。
 
 統計をおこなった中国電子商務研究センターによると、社会消費品小売総額に対するネット通販取引額の割合は8%を占めており、今年はさらに9.3%と、小売り総額の10%近くまで上昇する見込みだ。
 
 中国の小売総額自体の伸び率は減速する中、日本と同様に、ネット通販が市場拡大の牽引役となっているわけだ。
 
 中国小売業の2013 年の売上高上位100 社を見ても、インターネット通販企業9社がランキング入りしており、その存在感は確実に高まっている。
 
 中でも、ネット企業1 位のアリババグループが運営するB to C 通販サイト「天猫」の売上高は、前年比67.5%増の3,470 億元で、実店舗1 位の蘇寧雲商集団( 家電量販) の売上高1,380 億元を大幅に上回っている。
 
 中国のネット通販の市場規模は、2012 年に日本を上回り、2013 年にはネット通販比率6%の米国をも追い越しており、国際的に見ても、その高成長ぶりは突出している。
 
 このように中国のネット通販市場が急拡大したのは、経済成長に伴う人口13 億人の消費の伸びに、実店舗を持つ流通系企業の成長が追いつかなかったからだ。
 
 国土が非常に広い中国では、店舗の市場集中度が低いため、消費拡大にスピーディに対応できるネット通販が、その隙間を埋めるように一挙に伸びたのだ。
 
 この状況下、実店舗中心で中国事業を展開しているイオングループやイトーヨーカ堂などの日系企業や外資系企業も、戦略転換を迫られている。
 
 売上高トップ10の常連だった仏カルフールは、11 位とランクから外れ、イオンは64 位、イトーヨーカ堂は68 位と共に順位を落として、中国事業で苦戦している。
 
 一方、中国で「天猫」「陶宝網」など3つのネット通販サイトを展開する、アリババグループの2013 年の流通総額は25 兆円である。
 
 同社の中国市場のシェアは80%にも達しており、まさに一人勝ちの状況だ。
 
 そんなアリババが、米子会社を通じて通販サイト「11メーン(11 Main)」を新設。米国上場を申請し、いよいよ米国に本格進出することが話題になっている。
 
 ついに、アマゾンの強力なライバルとして同じ舞台に登壇したアリババ。
 
 すでに売上高では、約7 兆円規模のアマゾンに3 倍以上の差をつけている。いよいよ世界ネット通販の覇権争いが始まった。
 
書籍 白川博司著 『通販成功マニュアル』 好評発売中
 
書籍 白川博司著 『中国通販成功マニュアル』 好評発売中

第191号 アジア最後のフロンティア「ミャンマー」前のページ

第193号 「送料無料」と「送料は当社負担」次のページ

関連記事

  1. 第206号 拡大する「生活サポートビジネス」市場

  2. 第244号 ネットがテレビを抜く日

  3. 第219号 10兆1718億円

最新の経営コラム

  1. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  2. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  3. 講師インタビュー【増収・増益・増“元気”!数字を社長の武器にする経営】田中靖浩氏

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. マネジメント

    国のかたち、組織のかたち(5) 好奇心こそ企業の基礎(本田宗一郎)
  2. マネジメント

    第188回 『コミュニケーションは人なり』
  3. コミュニケーション

    第48回 リモートワークのメール・チャット術
  4. 社員教育・営業

    第12講 最初の話の聞き方、話し方で失敗しないために~その3&#x...
  5. 経済・株式・資産

    第98話 中小企業の事業承継
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ