menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第15話 計画とは未来への意思表示!

東川鷹年の「中小企業の人育て」

 “いし”とは主に、「意志」と「意思」の二種類の漢字で表されている。我々はその解釈として、
 
“意志”とは、普遍的・絶対的な想い。広義として「目標」としての表れでもある。
 
“意思”とは、上記“意志”を全うするために思う具体的な行動とその結果。広義として「計画」としての想い表れでもある。
 
 どちらにしても今とは違う、“今よりも良い状態”の表れが目標であり計画である。
 
 先代社長に、「今から~します。」と言ったら、「で?どんな結果を出すねん?」と聞かれて、心の中では、「そんなもん、やってみんとわからん!」と言いたかったが、口に出す事ができずに躊躇していた。
 
 「ええか。『計画とは未来への意思表示』や。その意思っていうのは、“~する。” じゃなくて、“~して、こんな結果を出します。”っちゅうんや。お前の意思としてのその時の『出したい良い結果』は何やねん。
 
 その出したい良い結果を出すために行動するわけやろ!今、お前が行ったのは単なる予定やないか。そんなん聞いてもしゃあないやろ。」
 
最初、意味が良く判らなかったが、ここで例をあげてみると、
 
「営業に行って見積もりを提出してきます。」
 
であれば、提出したらいいだけ。極端に言えば、送ってしまえばそれでよい。但し、良い返事がもらえるとは限らない。
 
「見積もりを提出し、内容と金額の了承を得て受注してきます。」
 
となれば、了承を得て受注するという“出したい良い結果”があるがゆえに、了承の得方、受注するやり方を考えられる。
 
 我々は“良い結果”を出すために行動するのであり、もっと言えば、“良い結果”を出すために生きているとも言える。言い換えるとすべての行動が何らかの“結果”へと必ず繋がっているのである。
 
 “出したい良い結果”をイメージせずに闇雲に行動するよりも、仕事や人生の目標がある以上、それを必達させるためには、単なる予定ではなく、計画としてその時々の“出したい良い結果”を明確にすることにより取るべき行動が見えてくる。
 
 もちろん、すべての行動が良い結果に繋がるとは限らない。計画として表したものに対して、出た結果が「良い」、「良くない」というのが問題なのではなく、良くない結果が出ている中で『明確な次なる手立て』として、改善行動を考えていないのは良くないだけなのだ。
 
 ゆえに、単なる予定を表して消化するだけの過ごし方はやめて、未来への意思表示として、“出したい良い結果”は何なのか?その出したい良い結果を出すための行動は何なのか?を、社員一人ひとりが明確に出来るような仕組みと育成(訓練)が重要である。

 

第14話 目標未達はノウハウの宝庫!前のページ

第16話 管理職の最優先の仕事は”人を育てる”事次のページ

関連記事

  1. 第25話 目標は楽観的に 計画は悲観的に

  2. 第5話 「報告は鮮度が命!!」

  3. 第8話 「不況を乗り越えるパラドックス的発想」

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月1日号) 

  2. 第59回「始まりと終わり」

  3. 「日本版」はどう進展するのか?

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第1回 企業経営と個人資産に影響する4つの環境変化
  2. 採用・法律

    第114回 物流業界の2024年問題。荷主が取り組むべきことは?
  3. ブランド

    <事例―16 和歌山電鐵貴志川線貴志駅の駅長を務める三毛猫の「たま」(B2C)>...
  4. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(28) ナポレオン、優柔不断な撤退の選択
  5. キーワード

    第31回(新しく生まれ変わらせる)「和菓子 松屋」
keyboard_arrow_up