menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

ブランド

企業の顔・社長の成功顔秘訣vol.3 -口元-

最高の自分を表現する 成功イメージ戦略

成功顔の秘訣3回目。

前々回の「肌」これはその人の素材(土台)の良さ、前回の「眼力」これはその人の現在を表します。

そして今回の「口元」。ここにはその人の過去が現れ、そして豊かさが現れる重要なポイントなのです。

様々な経営者の方々にお目にかかる度に感じることは成功されている方は、口元がきりりとさわやかでその口から
発せられる言葉は、とてもポジティブで説得力のあるご経験に基づいた重みがあることなのです。

そして、口の動きと形が左右ほぼ均等なこと口角がきゅっとあがっており、スマイルラインが美しいことなのです。

人間の顔は左右で違うものですが、その顔の中でも二つある目よりも、一つしかないのに左右の動きが
非常に目立つ口は、その人の精神的な安定度を顕著に表しているのです。

想像してみて下さい。「右だけとか、左だけが上がっている口元」非常に皮肉っぽい表情の代表です。
斜に構えた印象の強い、陰や裏のある顔といったイメージですね。
そして、口角が下がった口元は、淋しげで暗く、貧相なもの。

このような口をしているときとは、大抵不平不満や何かを悪く言うとき。
ネガティブな話をするときの口元の表情なのです。

しかし、いつも悩んでいたり文句をおっしゃっていたりされる方は顔が文句をいう顔用の表情筋になってしまっており
ネガティブなことをいうときで無くても、いつも口元が曲がっていたり、口角が下がってしまっていることがあるのです。

顔の筋肉も身体の筋肉と同じなのです。
常日頃の動きによって作られてしまうのが表情筋でそれが非常に分かりやすいのが口元なのです。

多くの方に会い、お話をする経営者であれば是非とも口角の上がったバランスの良い口元でありたいもの。
簡単に口角を上げる方法をここで解説しましょう。

お箸を口に銜える方法が有名ですが、これはお箸など必要ありません。
鏡の前で確認しながら行ってみてください。

1)口を軽く閉じます
2)1番奥の歯だけをぐっとかみ締めます

これで、耳の後ろからこめかみにかけて力が入っているのが感じられるはずです。
極々自然な形で口角が引っ張りあげられています。

「口角を上げましょう」とお話しますと、口角のみ上げてしまい不自然な表情になってしまうのですが、
この方法で練習をし、顔を慣れさせておくことで、フェイスラインもスッキリ締まってきますし、
はつらつとした表情を作る為に、非常に有効な頬の筋肉が上がりますので、それに引っ張られて、
口角も上がるという仕組みなのです。

清潔で、知的、ポジティブな口元は、日々の気遣いから手に入れられます。

もともと口角が上がっている方は、より一層それに磨きをかけ「ちょっと気をつけなくては」という方は、
是非鏡を見たときに意識をして繰り返してみる事で、口元は日に日に変わっていきます。

ポジティブで説得力のある言葉の発せられる口元。これは成功顔の不可欠要素ですね。

企業の顔・社長の成功顔秘訣vol.2 -眼力-前のページ

握手は成功の鍵次のページ

関連記事

  1. 社長の価値を高める 「Theプレジデンシャル・イメージ A to Z」 ~トップのイメージが企業価値を創造する!~ E・・・Ear Care

  2. vol. 4「アピアランスは他者のため」
    「Cool Biz」は「ビジネス・カジュアル」に非ず、「ビジネス・コンフォタブル」とすべし

  3. 一流の足元 2 -ズボンの丈-

最新の経営コラム

  1. 第151回 イマーシブ(没入感)

  2. 第116回 湯ヶ野温泉(静岡県)――『伊豆の踊子』にも登場する川端康成ゆかりの宿

  3. 時代の転換期を先取りする(17)ローマ世界消滅

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 製造業

    第218号 恒例!経団連洋上研修レポート
  2. キーワード

    第74回  客層に対する思い込みを点検する「ペアレンディングホーム高津」
  3. 社員教育・営業

    第58話 成長課題 管理職の部下育成術(58)
  4. 社員教育・営業

    第30回 「お得意様への電話応対」
  5. キーワード

    第139回 ジャパンモビリティショー2023
keyboard_arrow_up