menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

仕事術

第86回「スマホ動画視聴を快適に!」

デジタルAVを味方に!新・仕事術

インターネットとスマートフォンの普及により、出先でも手軽に動画を視聴できるようになりました。
特に新幹線や飛行機など、数時間に渡る移動時間なら、各種講座で勉強したり、映画やドラマを楽しむのも良いでしょう。
毎日忙しくしているビジネスパーソンの場合、移動時間こそが、まとまって時間を取れるチャンスかもしれません。
こうした移動中のスマホ動画視聴でおすすめしたいアイテムが、フレキシブルパイプ式の充電ケーブル。パイプ部分を自由自在に曲げて、スマホを見易い角度で支持できます。
今回は、筆者愛用の品「Fuse Chicken Bobine Flex Lightning to USB 60cm(amazonへ)」をご紹介します。digital201811no2.jpg
■ 新幹線で重宝
筆者は新幹線での移動が多いですが、スマホを2時間も手で持っていると疲れてしまいます。かといってテーブルの上に置くと、見易い角度に調整するのは難しいものです。一定の角度に固定できるケースやスタンドの利用も一案ですが、高さの調整は困難で、また、2時間も座っていると姿勢は変わり、画面に対する視線の角度も変化します。ほか、スマホに光が映り込むと映像が見辛くなる現象も、フレキシブルパイプ式なら角度の微調整で解決できます。
結論として「高さ」と「角度の微調整」を考えると、フレキシブルパイプ式は非常に有用です。しかも充電可能。digital201811no3.jpg
■使いこなしのコツ
新幹線の場合、一般車とグリーン車ではコンセントの位置が異なります。一般車の場合、コンセントが床付近の低い場所にあるので、延長ケーブル(100円ショップでも購入可能)が必須。グリーン車の場合は肘掛け付近にコンセントがあるので、上手く取り回せば延長ケーブルは必須ではありませんが、延長ケーブルを利用すると、自由度が増すのでおすすめです。
フレキシブルパイプ利用時にも問題があります。パイプのセッティングにもよりますが、少なく無い「揺れ」が発生しますので、特に乗り物酔いし易い方は注意が必要です。
スマホをテーブルの上に接触するように接地するか、少し位置を高くしたい場合は、タオルやハンカチなどで支えると揺れを緩和できます。
■さいごに
筆者はiPhoneを利用しているので、充電端子がLightning(iPhone用)の「Fuse Chicken Bobine Flex Lightning to USB 60cm」を使用、別途Android端末用も製品化されています。
購入時には、端子形状にご注意を。
ほか、同製品は車でも利用でき、スマートフォンをナビゲーションとして利用している方なら、画面を見やすい位置に調整し易く、重宝するはずです。digital201811no4.jpg
【製品情報】
ブランド: Fuse Chiken
製品型番: FUS-OT-000001 (Lightning/iPhone用)

第85回 伝統を覆す新楽器!前のページ

第87回「年末は身の回りの機器もメンテナンス」次のページ

関連記事

  1. 第91回「スマホで簡単VRゴーグル」

  2. 第153回 動画時代なら簡単に解決!ルービックキューブ

  3. 第24回「これ1台でネット放送も!最新ムービーカメラ活用例」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 後継者

    第18回 一族という意識
  2. 新技術・商品

    第72話 「新物」は思わぬ食材にも!
  3. 人事・労務

    第65話 平成26年度の人事院勧告が出されました
  4. 仕事術

    第141回 iPhoneの「シネマティック」なら日常が映画の1シーンに!
  5. 不動産

    第50回 マンションは戸建に比べてセキュリティーが良い
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ