menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第49回 「電話応対での笑顔の効果」

デキル社員に育てる! 社員教育の決め手

「魅力ある電話応対とは」
◆「電話応対での笑顔の効果」


_honbun「電話応対には笑顔が大事」
毎日、忙しく働く中で、皆さんは自分の顔を鏡でチェックすることはありますか?表情は気持ちを敏感に映しだします。
笑顔で話すと、発せられる第一声から笑った時のような印象の良い声になります。
唇の端の口角があがり、若干音程も高くなるので、自分の姿が相手に見せられない分、電話応対では笑顔がとても大事です。

「笑顔で応対するとこんな効果がある」
笑っている時の自分の口元をイメージしてみましょう。いかがですか?口角が上がっています。
表情がやさしくなり好印象をになるのです。
「いい感じの声だな」という人間関係のスタートと、「やる気ある?」というスタートでは、自ずから違いが出てきます。

「他業務でも笑顔を使おう」
笑顔は、対面の応対でも、あなたの大きな武器になります。お客様はもちろんのこと、職場の仲間や他部署の人、
お取引先の方々と目が会ったら「にこっ」、あなたの笑顔が明るい雰囲気をつくってくれます。
笑顔を返されて憂鬱な気持ちになる人はいませんよね。

「好印象への笑顔の方法」
口角を耳たぶの方向に斜めに引き上げるように動かします。
このとき「大好きな人やモノ」を考えながら動かすと、自然な印象を与えることができます。
さあ、自分の笑顔度を鏡の前でチェックしてください!

第48回 「最近の電話応対の傾向」前のページ

第50回 「新入社員を迎える前に確認する電話応対」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 第20回 「留守番電話の注意点」

  2. 第71回「話の聞き方」(抑揚から真意を理解する)

  3. 第24回 「FAXの上手な使い方」

最新の経営コラム

  1. #16 一流の〈名刺力②〉-部下を連れての名刺交換-

  2. 第62回 人を大切にする経営

  3. 第227話 決算対策、もうはまだなり

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第十四話 「お客に対する報・連・相」で信頼関係を高める
  2. 戦略・戦術

    第184号 通販実務の中の、もう一つのCPO
  3. 経済・株式・資産

    第167話 喜憂併存の中国経済
  4. キーワード

    第59回 リモート美術鑑賞
  5. マネジメント

    第228回 社長の一問一答
keyboard_arrow_up