menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第5回 支払手形が徐々になくなっており、法令変更への備えが読める会社

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

今回のキーワード「約束手形のルール見直し」

 約束手形のルールが見直されます。

1)2024年 決済期日の短縮
         最大120日 → 最大60日 に。
        (電子債権も含む)
2)2026年 紙の約束手形廃止
 (電子債権は継続)

 いずれも、何月何日から、という具体的な日付は未発表ですが、1)2)とも実施は決定しています。中小企業の資金繰り改善を目的として、今回の手形ルール見直しが行われます。

 約束手形を運用した回収期間の長期化は、日本独自の決済システムでした。しかし、このような決済手法は海外の企業や投資家には理解されるものではありません。グローバル経済に沿う意味でも、今回の改正は必要なものなのです。

そもそも、約束手形の発行は、リスクが大きいです。
1回目の不渡りで、全国金融機関の信用情報に連絡が入ります。
2回目の不渡りで、銀行取引を2年間、停止となります。
手形の不渡りによる倒産、連鎖倒産が今もあるのです。
ルール改正の間際になって困らぬよう、早めの対策を進めてほしいのです。

第4回 直近5年間の推移でみても、労務費率が上昇していない会社前のページ

第6回 不良在庫を毎年処分しており、生きた在庫しかない会社次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第9回 
    高額退職金を受け取り、株価を下げておきなさい。~その③ そんな高額のお金が、どこにあるんですか!~

  2. 第30回 身内だから安心、と考えずに人員配置をしている

  3. 第19回 中期経営計画に投資計画が含まれている

最新の経営コラム

  1. #13 一流の〈ミスのフォロー力〉-仲間にミスがあった時-

  2. 第83回『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

  3. 第60回 ライバルは常に自分自身である

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 仕事術

    第20回「AVトレンド 「音質向上」で快適テレビ視聴」
  2. 健康

    第28回「水分補給で、脳を整える」
  3. 税務・会計

    第5回 金利を下げる交渉をしなさい!
  4. マネジメント

    第134回 動きながら止まる、止まりながら動く
  5. マネジメント

    第197回 『空気に爪をたてる』
keyboard_arrow_up