menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年4月3日号) 

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

「12年の経験を捨てることはない」

今日は、全国的に入社式。

仮に大卒で22歳であるならば、人生経営の社長就任10歳から既に12年、ベテラン社長だ。

「何も分からない新人です。よろしくお願いします」と、12年の経験を捨てることはない。

この中で、自分の大切な価値観を発見してきているはずだ。

「人として正しいこと、人としてかっこいいこと、子ども達に誇れること」であれば、堂々と発していくことだ。

そして社長とは、会社で起こることの99%は自分次第と思うから社長。

人生経営の社長も同様。

自分の人生で起こることの99%は自分次第と思うから人生経営の社長。

Q.新社会人として、コンパス(矢印)は自分に向いているか?

東京より愛を込めて。臥龍

 

「お志事人は強い!」

今日と明日、T社の「幹部候補生研修=新入社員研修」だ。

その中で、「志・使命感」を早く立てた者勝ちとお伝えする予定だ。

自分の仕事が「食べるためだけのもの」であって、底力が出ることはない。

残能全開、底力を出している人は、自分の仕事が社会や未来と繋がっていることを知っている。

つまり「お志事」だ。

本来は「二分の一成人式:10歳」で立てるのがベターだが、いつ立てても遅いということはない。

「二分の一成人式:10歳」でオペラ歌手としての「志」を語る。
動画⇒ https://youtu.be/Uqn7xQNsz2A

立川より愛を込めて。臥龍

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年3月27日号)前のページ

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年4月9日号) 次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2023年12月27日号) 

  2. 金儲けとは人儲け(臥龍の業績アップ通信 10月25日号)

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月15日号)

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 収録の現場から  妹尾輝男「実践エグゼクティブ・コーチング」音声講座

  3. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社長業

    Vol.162 「クールビス」という流行が残したもの
  2. マネジメント

    時代の転換期を先取りする(19) 欧州に先駆けた中国の大航海時代(鄭和の南海遠征...
  3. 採用・法律

    第129回 経営者が知っておきたいSOGIハラ、アウティングのリスク
  4. 教養

    第148回『「アート」を知ると「世界」が読める』(著:山中俊之)
  5. 社員教育・営業

    第30話 成長課題 管理職の部下育成術(30)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ