- ホーム
- 社長の右腕をつくる 人と組織を動かす
- 第132回 『人は見かけで判断する』
スピーチでも何かの席での発表でもいい。
いったい、聞き手はスピーチや発表の内容を、どの程度聞いているのだろうか?
自分の発表に対して、他人が受ける感銘度や印象度に対する調査結果がある。
それによると、普通もっとも重要だと思われる「話の内容」については、
実際には、わずか7%しか評価の対象にならないという。
つまり、話の内容は7%しか印象に残らない、ということである。
結婚披露宴にしても会社設立周年パーティーにしても、私自身を含め、
スピーチの内容をあまり熱心に聞いていないことは承知していたが、
それにしても、話の内容のもつ重要性が1割にも満たないとは、驚きである。
では、何が印象として強く残るのか?
話し方、声の質、イントネーション、口調、訛りなど、
話し方に関する部分が、4割近い38%を占めるそうである。
そして、印象の半分以上、55%は全く話の内容とは関係のない部分が占めるそうだ。
たとえば、スーツの色や形、ネクタイの柄、体格、顔つき、身振り、手振り…等である。
人がいかに話し方や見かけによって他人を判断しているかがわかるだろう。
このことは、社内の上下関係においても同じである。
上司や部下といい関係をつくるためには、
話し方の演出やいい印象を与える外見が必要ということである。
ビジネスの世界では、プレゼンテーション能力が大いに問われてくる。
よく、内容さえよければ、プレゼンは下手でもいい・・・こんな主張をする人がいる。
だがそれは、誤りであるということだ。
もちろん、話の内容がどうでもいいとはいわない。
しかし、強調したいポイントがどこにあるのか、レジュメをはっきりさせ、
わかりやすいように図や表を使うことも、忘れてはいけないということである。
また、しゃべるときの姿勢を正しくして、声の大きさも適度に、
そして口調もはっきりさせる、といったこともポイントとなる。
最近は、相手の目を見ながらしゃべるのが苦手という人が増えているが、
眼をそらしてしゃべるようでは、なかなか信用されるものではない。
適度に相手の目を見てしゃべることも心がけたい。
いい印象を与える外見といえば、すぐに服装ということになるが、
TPOをわきまえ清潔であればそれでいいと思う。それよりも、表情に気を配りたい。
たとえば、笑顔の人と物調面の人では、笑顔の人の方が
あとで思い出しやすいことはいうまでもない。
つねに微笑みを浮かべ、大きめの声であいさつをする。
この二つを実行するだけで、周囲のあなたに対する評価は変わってくるはずだ。
ビジネスで部下をもつ身の者でも同じで、どんなコンディションのときにでも、
常に軽いスマイルをもってことに臨み、自分からあいさつする。
部下の信頼は高まるはずである。