今回のまとめ:電帳法を事務処理の効率化のために使う
今回は、電子取引のデータ保存に関するよくある質問について、説明しました。
ポイントは次の3つです。
・電子取引データの保存対象範囲は紙の書類と同様
・ダウンロードした領収書データを活用して会計処理を効率化する
・システム整備が間に合わない場合は印刷してデータでも保存する
電帳法は、書類をデジタル化して会社の事務処理効率を向上させるために活用するものです。
電帳法対応のために、管理する書類の対象範囲を広げたり、事務作業を増やしたりして、業務効率を落とすことがないように注意してください。
御社の社員は、電帳法に過剰に対応しすぎていませんか?
(参考)
国税庁「【電子取引関係】お問合せの多いご質問(令和5年 12 月)」
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0023011-017.pdf