menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第21回 メールを書かない世代のメール術 意図の欠如がストレスに

業績アップにつながる!ワンランク上の手紙・メール術

 10月になりました。季節が一気に先に進むのを感じます。何かあたたかいものが食べたくなりますね。

 さて、本日はメールのお話を。ここのところメールの書き方で疲弊している人が以前にも増して大勢いるようです。

 どういうことかというと、

 1.しっかりとわかりやすい書き方を心がける人
 2.雑に不親切な書き方が気にならない人

 上記に二分されつつあるため、前者は後者に対してストレスを抱え、後者は前者の怒りに対してどうすればいいかわからず戸惑うといった風潮を感じるのです。

 後者についていえば、LINEやチャットの影響も大きいのでしょう。本来なら一度で済むような内容を細かく何度もやりとりすることが増えているようです。

 たとえば、「金曜日のミーティングは何時にスタートですか?」という問いに対して、答える側は相手がなぜその質問をするのか想像した上で返答します。単純に時間が知りたいのだと思えば「13時~」など。けれど、そこに「取引先とのアポが14時になりそう」などという相手の意図があることに気づけば、その問いに対するフォローの仕方はおのずと変わります。

 同じようになぜ提出物の確認をするのか。なぜその件について確認をするのか。その「なぜ」が抜け落ちていることが多く、その「意図の欠如」が前者と後者のコミュニケーションをむずかしくさせていると感じます。

 社内はもとより、お客様や取引先とのやりとりで(気づかないまま)このズレが広がり、そこに怒りが生まれているとしたら、重大な問題です。

 批判しているのではありません。メールを書かずに社会に出る若い世代も大勢います。わからなかったり、戸惑ったりするとしても仕方ありません。ただし、そうしたコミュニケーションのズレを気に病み、心身を壊したり、会社にとって大切な人材が失われてしまったりするとしたら、見るに忍びないことです。

 感覚的なものですが、メールで相手との心の距離をはかったり、小さなことを受け流したり、そうした社会的な人づきあいのスキルは、以前は10年も鍛錬を重ねれば自然と身に付いていたように思います。
しかし、今のこの膨大な情報があふれる時代の10年はとても長く、耐えられないことも多くあります。上司が部下に書き方を教えるにも限界があります。


 解決策のひとつとして、通信講座『仕事で差がつく!メール・文章の書き方講座』を社員教育にお役立てください。講師から添削指導を受けることにより、メールの書き方が格段に進化します。

▼『仕事で差がつく!メール・文章の書き方講座』
https://www.jmca.jp/prod/detail/2475

第20回 もらった手紙になんと返事を書けばいいか、わからないとき前のページ

第22回 AI時代に生き残る手紙の力 人との絆をつくり、心を強くする次のページ

関連セミナー・商品

  1. 【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

  2. 【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

関連記事

  1. 第57回 年賀状のマナーと「寅」の言葉

  2. 第8回 仕事で差がつく!相手の意見にやんわりと反論する方法

  3. 第65回 だれでもできる!成果につながる暑中見舞いの書き方

最新の経営コラム

  1. フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である

  2. 第150回『日野晃武道語録 人生の達人になる!』(著:日野 晃)

  3. 第146話 銀行がチェックする取扱注意の勘定科目

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 相続

    第6回 後継者に、株式買取資金を少しでも確保させていますか?
  2. 戦略・戦術

    第66話 「経営者の真のマインドチェンジ『インフレ経済からデフレ経済への転換』」
  3. キーワード

    第156回 生成AIによる初CM
  4. 健康

    第91号 最悪から僅か数日でシンデレラとなったシエラのメンタル
  5. 経済・株式・資産

    第14話 債務過大・延滞で競売の危機!誰かに投資してもらい事業を継続したいと思っ...
keyboard_arrow_up