menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第304回 損益分岐点を下げる

ビジネスリーダー×次の一手「牟田太陽の社長業ネクスト」

損益分岐点は「収支がプラスマイナスゼロ」の状態です。
損益分岐点売上高=固定費÷{(売上高-変動費)÷売上高}
もしくは、固定費÷(1-変動費率)。
売上そのものをドンドン上げられない時代には、
損益分岐点をいかに下げるかの取り組みも、重要です。
 
音声プレーヤー

▼牟田太陽の「後継社長の実践経営学」CD版・デジタル版

第303回「AI」が社長になる日前のページ

第305回 ユダヤ寓話「ミルクに落ちた三匹のカエル」に学ぶ次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「実学の門」6月 社長のための《販売・増客》戦略

    セミナー

    「実学の門」6月 社長のための《販売・増客》戦略

  2. 幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略(PHP研究所刊)

    幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略(PHP研究所刊)

  3. 「2025年春季・全国経営者セミナー」音声・動画(CD・DVD・デジタル対応)一括申込み

    音声・映像

    「2025年春季・全国経営者セミナー」音声・動画(CD・DVD・デジタル対応)一括申込み

関連記事

  1. 第87回 質問「お金が貯まる会社、貯まらない会社の違いを教えて下さい」

  2. 第119回 データを集める重要性

  3. 第163回 社長の「無知の知」

最新の経営コラム

  1. 第116回 社長が知っておくべきキャッシュフローの基礎と使い方

  2. 第136回 燕温泉(新潟県) 標高1100mの高地に湧く2つの野天風呂

  3. 国のかたち、組織のかたち(43) 英国鉄道はなぜ経営効率化に失敗したか(上)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第19回「生活のマンネリ化からの脱却で脳が成長する」
  2. 不動産

    第6回 マンションは「投資」には向かない時代である
  3. 経済・株式・資産

    第30回 ビジネスにおけるデータ解析の価値を実証する100円ショップ「セリア」
  4. 経済・株式・資産

    第105話 米中「貿易戦争」の背景と今後の展望(上)
  5. マネジメント

    逆転の発想(43) 柔軟な対応こそ真の一貫性(中曾根康弘)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ