menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第82話 なぜ中国東北地域の経済が一番悪いか?

中国経済の最新動向

 中国の東北地域は遼寧省、吉林省、黒竜江省など3省から構成される。今、中国経済は減速が続くなか、東北地域の景気の悪さが際立つ。

 中国国家統計局の発表によれば、2015年全国の経済成長率が6.9%だったが、東北3省はいずれもこの水準を大きく下回る。31省・直轄市・自治区のうち、遼寧省は3%で最下位の31位、黒竜江省は5.7%で29位、吉林省は6.5%で28位。ワースト4のうち、東北地域は3席を占める。

 2016年第1四半期も東北3省のGDP成長率順位はまったく変わらず、経済はさらに悪化している。遼寧省は▼1.3%に転落し、全国唯一のマイナス成長の省となった。黒竜江省5.1%、吉林省6.2%、いずれも全国水準の6.7%を大きく下回っている(下記の表を参照)。

 なぜ東北地域の景気はこんなに悪いか。その真相を探るため、6月下旬に遼寧省の省都・瀋陽へ現地調査に向かった。

 実は瀋陽訪問が今回2度目である。初めては40年前のこと。当時、北京から瀋陽まで特急列車でも10時間以上かかった。いまは高速鉄道で北京から4時間強で到着できる。瀋陽北駅から出ると、高層ビルがずらりと並んでいる町風景が目に入り、昔の瀋陽の面影はもうない。この40年間、瀋陽も高度成長の恩恵を受け大きく変貌しているのだ。

 市中心部の繁華街に行くと、レストランや百貨店で大勢の人たちが賑わっており、不景気の実感はないようだ。しかし、「棚戸区」という低所者たちの簡易住宅エリアに足を運ぶと、景気の悪さが肌で感じるようになる。100を超える「棚戸区」は汚い(環境)、危険(治安)、きつい(衛生条件)という3Kが特徴で、居住人口数は10万人を上回る。瀋陽市政府は「棚戸区」改造を施政方針として掲げてきたが、景気低迷や財政上の問題などが生じ、改造計画に悪影響を及ぼしている。

表 省・直轄市・自治区GDP成長率ランキング(単位:%)


2016年順位 省・直轄市・自治区 2016年1~3月 2015年
1 チベット 10.7 11.0
1 重慶 10.7 11.0
3 貴州 10.3 10.7
4 海南 9.7 7.8
5 江西 9.1 9.1
5 天津 9.1 9.3
7 安徽 8.6 8.7
8 江蘇 8.3 8.5
8 福建 8.3 9.0
8 青海 8.3 8.2
11 河南 8.2 8.3
12 湖北 8.1 8.9
13 陝西 7.6 8.0
14 四川 7.4 7.9
15 広東 7.3 8.0
15 甘粛 7.3 8.1
15 湖南 7.3 8.6
15 山東 7.3 8.0
19 浙江 7.2 8.0
19 内蒙古 7.2 7.7
21 広西 7.0 8.1
22 新疆 6.9 8.6
22 北京 6.9 6.9
22 寧夏 6.9 8.0
25 上海 6.7 6.9
26 雲南 6.6 8.7
27 河北 6.5 6.8
28 吉林 6.2 6.5
29 黒竜江 5.1 5.7
30 山西 3.0 3.1
31 遼寧 ▼1.3 3.0
出所)中国国家統計局、各地方政府統計局により沈が作成。

 それではなぜ東北地域の景気は悪いか?筆者は瀋陽市の学者、投資家、一般市民に取材し、彼らの話をまとめると、次の要因が分かった。

 1つ目は国有企業改革の遅れである。新中国樹立後、東北地域は最も早くソ連をモデルとした計画経済を導入した。1950年代ソ連が援助した数百の大型プロジェクトの多くも東北地域に配置されている。東北地域は中国で計画経済が最も浸透され、国有企業が最も集中している地域となってきた。計画経済時代では東北地域は中国経済の寵児として耀いていたが、1978年改革・開放実施後、特に1992年市場経済導入以降は凋落し始めた。
 例えばほかの地域の国有資産が全資産に占める割合38%に対し、東北地域は50%を上回る。2014年、ほかの地域の国有企業赤字率26.2%に対し、東北地域は32.4%を超える。嘗て東北地域が得意としていた計画経済、誇りとしてきた膨大な国有企業などは、今、負の資産の性格が色濃く現れている。国有企業改革の遅れは今、東北地域の景気低迷の最大要因と思われる。

 2つ目は製造業の生産過剰は東北地域の経済成長の足かせとなっている。中国経済は今、投資、生産、クレジットという「3つの過剰」を抱えており、生産過剰の是正を急いでいる。例えば、粗鋼、石炭、セメントなどの製造業分野はいずれも3割前後の生産過剰となっている。東北地域は鞍山鋼鉄、撫順炭鉱など重厚長大の製造業国有企業が多い一方、イノベーション型企業が少ない。東北地域の生産過剰の是正は経済成長率を押し下げ、国有企業の利益減少は直接に地方財政を圧迫している。結果的には景気低迷に繋がっている。

 3つ目は人口流失が経済活動に悪影響を及ぼす。中国政府の統計によれば、2015年東北3省の定住人口は前年に比べ30万人も減少した。これは国有企業を中心に、大規模なリストラが進んでおり、仕事を失った人たちは上海、浙江省、江蘇省、広東省など豊かな地域に流出した結果である。東北地域人口の減少は直接に消費を抑え、生産活動にも悪影響を及ぼしている。
 余談だが、東北地域は昔の日本植民地「満州国」であり、1931~45年「満州国」時代の東北地域は中国で最も豊かな地域の1つだった。ほかの地域から大量の移民が殺到し、人口は1931年の2990万人から1942年の4550万人へと、11年間で1560万人も急増した。貧しい地域から豊かな地域へ移住するのは、昔も今も人間の情である。

 中国経済は景気低迷から回復できるか?国有企業改革は成功するか?東北地域はある意味ではそのカギを握ると言えよう。

第81話 『ジャパン・アズ・ナンバーワン』は中国でベストセラーへ前のページ

第83話 中国の経済格差は拡大かそれとも縮小か?次のページ

関連セミナー・商品

  1. 沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

    音声・映像

    沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

関連記事

  1. 第2話 「知的武装」とリーダーの器 (上)

  2. 第91話 米中首脳会談の舞台裏(上)

  3. 第34話 「秘密選挙」の結果から見た中国の党大会人事

最新の経営コラム

  1. #1 一流の〈ビジネス会食力〉-前始末で勝負あり-

  2. 第48回 「未来への投資」は数字の外にある

  3. 第212回 税務調査にひるむな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社長業

    Vol.84 「部長・取締役に登用する大切な大切な条件(力)」
  2. キーワード

    第204回 ロボットベンチャー(シリコンバレー視察レポート)
  3. マネジメント

    時代の転換期を先取りする(13) 近代資本主義の環境を整える(フランス革命)
  4. 人間学・古典

    第130講 「論語その30」 学びて思わざれば罔し 思いて学ばざれば殆し
  5. 税務・会計

    第23回 短期借入金が、やたらと多すぎることはないですか?銀行支店長に仕組まれた...
keyboard_arrow_up