menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第113回 シリコンバレー視察レポート

高島健一の「社長のメシの種」

113-1.jpg
■Google
 シリコンバレー視察ツアーでマウンテンビューにあるGoogle本社を訪問し、中小企業対象セールスアカウントの方々からプレゼンを受け、社内も見学した。

 Googleの収益の柱となっている検索広告分野では、中小企業が成長エンジンとなっており、現在10万社以上に利用されている。
 
 オンライン広告は世界中に出せるので、販売代理店などを作らずに世界で売れるし、ニッチ市場にもアクセスが容易で、アイデアから1年でビジネスに成功する例もあるなど、中小企業でも大企業と競争が可能となる。

 最近はYouTubeビデオ広告も有効で、ビデオが開始する前に流れる短い動画広告は、利用者が見たくない場合にはスキップできるためそれほど煩わしく感じないし、どのくらいアクセスがあり、どのぐらい見られているかというデータもリアルタイムで提供され、スキップ率が高い場合にはGoogleの方から広告動画の変更を提案する場合もあるという。

 Googleアナリティクスを使って、自社のwebサイトに来ている層を分析しながら、営業戦略を練った上で、地域、年齢層、性別などのターゲット層を絞った広告や、時間帯別の広告も出せるし、Googleマップにお店が表示されると、カスタマーレビューが載るので、リアル店舗への集客にもなる。

 インターネットはアジアで10億人が使用し、世界の携帯電話は50%以上がスマートフォンになっているので、ネット検索、広告は営業に有効な手段となっている。

■Googleキャンパス
 
113-2.jpg
 
 Googleの社内のメイン入り口を入った天井の高いホールには、宇宙飛行機の実物が吊り下がり、すぐ横には「YOSHIKA'S CAFE」という社員のペットの名前のついたカフェがあるなど、楽しい仕掛けがたくさんあった。
 
113-3.jpg
 
 キャンパスのあちこちに、無料のカフェや食べ物が並んだスタンドが見受けられるのは、お腹が空くといいアイデアも浮かばないためで、150フィート(45m)おきにこのような食べられる場所を配置している。

 また、産休、授乳室、妊婦ヨガクラスなど働く女性にいい環境を提供しているし、ペット(犬のみ)も連れて来れるようにもなっているが、これはベストの人を雇い、その人がずっと働いてくれることを望んでいるためという。

 Googleを始めとしたIT企業の急成長により、交通インフラが追いつかないことが一つの原因となって、シリコンバレーとサンフランシスコ中心部を結ぶ101フリーウェイ(高速道路)は朝夕渋滞しているが、Googleはリアルに会話することが重要と考えているし、他部門の人とキャンパス内で偶然出逢うことで新しいアイデアが浮かぶ場合もあるので、情報通信技術を使った在宅勤務ではなく、通勤が基本となっている。
 
113-4.jpg
 
 渋滞緩和のために自転車通勤も奨励しており、自転車も多く見かけたが、その中には広大な社内の移動用のGoogleカラーの自転車もあった。
 Google本社は、やはりワクワクする場所だった。
 
======== DATA =========

●Google
http://www.google.com/intl/ja/about/


●Googleの福利厚生(英語)
http://www.google.com/about/jobs/lifeatgoogle/benefits/

第112回 マーチエキュート神田万世橋前のページ

第114回 シリコンバレー視察レポート 2次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第72回 リモート海外視察レポート

  2. 第135回 クリエイターズエコノミー

  3. 第43回 ワイヤレスイヤホン

最新の経営コラム

  1. 第19回 中期経営計画に投資計画が含まれている

  2. 第174回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方96「アウトプット力を高める日々のアクション」

  3. Track7 テーマ別の講話からミミガクする

ランキング

まだデータがありません。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第70回 「感謝のルーチン」を持て
  2. 社員教育・営業

    第40講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ(9) ÿ...
  3. 社員教育・営業

    第29講 お申し出者のお宅への訪問対応~その7~
  4. 経済・株式・資産

    第50話 魅力的な不動産でも、銀行融資のハードルが高いものには手を出すな
  5. 社員教育・営業

    第53話 成長課題 管理職の部下育成術(53)
keyboard_arrow_up