menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第65号 東京スカイツリーと周辺施設

高島健一の「社長のメシの種」

taka65-1.jpg ■東京スカイツリー
 東京スカイツリータウンは、開業初日の売り上げが3億2,800万円(展望台5,200万円、商業施設2億7,600万円)、来場者は、初の日曜日の5月27日に29万2,000人、開業後1週間で164万3,000人となり、想定の1.5倍というが発表あった。
 スカイツリータウンには、修学旅行から中高年の方々まで幅広い年齢層の人が訪れて混雑していて、いろいろな所に行列ができているが、5階のすみだ水族館と7階のプラネタリウム「天空」の中に入れば、ゆったりとした空気に浸れる(入場に行列する場合はある)。


 ■すみだ水族館
taka65-2.jpg 東京スカイツリーと同時にオープンした「すみだ水族館」は、展示を見せるだけではなく、普通はバックヤードで行う餌やりなどを見せたり、クラゲ展示コーナーにあるラボで、飼育員の人に直接いろいろなことを質問したりできるところが特徴で、私もクラゲやオットセイのことをいろいろと教えてもらった。

 

 

taka65-3.jpg また、入ってすぐにある幅7mの石と流木と水草で美しい自然の景観と地球の生態系をあらわした水草レイアウト水槽や、ペンギン、オットセイの生態を、アイスクリームやジュースを飲みながらベンチに座ってゆっくり見られる、国内最大級の水量約350tの大きなゆりかご型のプールなどもあり、ゆっくりできる作りとなっている。

 

 

taka65-4.jpg 大きな施設ではないが、通常の入場料2,000円の2回分の4,000円で年間パスポートが購入できるので、時々精神を休めに行くのもよさそうだ。


 

 

 

taka65-5.jpg 昨年から全国に、広島「宮島水族館」、池袋「サンシャイン水族館」リニューアル、「姫路水族館」、「沼津港深海水族館」、「京都水族館」、北海道北見「おんねゆ温泉 山の水族館」(7月オープン予定)と、水族館が続々とオープンしているため、今後は競争も激しくなりそうだが、「コミュニケーション」を売りにしたすみだ水族館の試みは参考になる。


 

 

■プラネタリウム「天空」
taka65-6.jpg プラネタリウムでは、400年前の江戸時代の星空を再現した映像が上映されているが、CGによる江戸時代の町並みや、地球から約400光年離れた「すばる」や、銀河系(天の川銀河)」の外からの眺めも楽しめるし、江戸時代の星占い「二十八宿」や、当時の天文学者である渋川春海が作った日本独自の星座なども紹介されているので勉強にもなる。


 

 ■スカイツリー効果
 国土交通省が発表した、全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、調査対象150地区のうち、地価の上昇・横ばい地点が計102地区と全体の68%と1月1日時点の57%を上回り、2008年秋のリーマン・ショック以降の下落基調から底打ちに向けた動きが出ている。
 中でも「とうきょうスカイツリー駅周辺」は3%以上と上昇率が最も大きく、「渋谷ヒカリエ」がオープンした「渋谷」(東京都渋谷区)も4年ぶりに上昇に転じるなど、この春できた話題の施設は地価にも好影響を及ぼしている。

======== DATA =========

●すみだ水族館
http://www.sumida-aquarium.com/
所在地:東京都墨田区押上1-1-2
     東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
料金:大人2,000円
営業時間:9:00~21:00

プラネタリウム「天空」
http://www.planetarium.konicaminolta.jp/tenku/
東京スカイツリータウン・ソラマチ7F
料金:大人1,000円
上映:11:00の回~21:00の回

 

第64号 東京スカイツリータウン前のページ

第66号 メゾン・ド・リーファー次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. “社長のメシの種”探検隊 in USA シリコンバレー 最新ビジネス視察

    セミナー

    “社長のメシの種”探検隊 in USA シリコンバレー 最新ビジネス視察

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第59回 リモート美術鑑賞

  2. 第180回 原宿の流行

  3. 第71号 北海道ガーデンショー

最新の経営コラム

  1. 第169回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方91「今年の新入社員の傾向と研修のポイント」

  2. 第141回 iPhoneの「シネマティック」なら日常が映画の1シーンに!

  3. 第76回 手書きの力で喜びは3倍に、悩みは1/3に

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    組織を動かす力(6)個人が主張できる環境
  2. マネジメント

    第200回 経常利益高ひとり200万円を目指す
  3. 不動産

    第100回 最終号 クレームは「 ボヤ 」の内に対応しないと「 大火事 」になる...
  4. 社員教育・営業

    第16話 管理職の最優先の仕事は”人を育てる”事
  5. サービス

    41軒目 くわ焼きを進化させて
keyboard_arrow_up