■LUMITAN(ルミタン)
新宿南口にあるルミネ2の2階インフォメーション前に、「LUMITAN(ルミタン)」という期間限定(8月15日~27日)のポップアップストアがオープンしている。
これは新宿エリアに店舗展開しているルミネと三越伊勢丹が、「新鮮で好奇心を喚起する場」を提案・発信することを目的に協力して行うコラボレーション企画の第一弾で、今回は「ハンドメイド」を切り口に、日本最大級のハンドメイド・ソーシャルマーケット「Creema」を実店舗として登場させた。
「Creema」は「ものづくり」を行う創作者と購入者が、作品の売買を通じて場所や世代を超えて繋がることを目指して2010年6月にオープンしたサイトで、今回はその中のアクセサリー、編みぐるみ、インテリア雑貨など、各ジャンルで活躍する人気クリエイター141人の一点物アイテム約500種類が販売されている。
土曜日の午後も展示されている商品を一つ一つ丁寧に見ながら選んでいる20代~30代の女性が多かったが、同じ形のお財布でも柄や模様が全て違っているので、私もじっくり選んでから買った。
ルミタンは今後も両社の強みを共有し合って斬新な仕掛けを創造していくとのことで、今秋(10月3日~9日)展開する第二弾は、「ルミタン×カメラ女子(仮称)」をテーマとしたものになる予定だという。
■タリーズコーヒー・ウィズ・イトーヤ京急横浜駅店
カフェの中に文具売り場があるタリーズコーヒーと伊東屋がコラボレーションした店舗が、京急横浜駅下りホーム内に7月31日にオープンした。
銀座が本店の伊東屋は、1904 年創業の老舗文房具専門店で、これまで六本木の東京ミッドタウンなどに小型の新業態店を出すなどはしていたが、今回のような異業種とのコラボレーションは初めてだ。
駅のホームに立地しているので、筆記用具やノートを忘れた時などは便利だし、伊東屋ではがきや手紙を買って、タリーズでコーヒーを飲みながら書いたり、ノートを整理したりもできるので、駅の利用者にはありがたい。
また、京急は1日の乗降客が30万人ある横浜駅の乗客の利便性を高められるし、タリーズや伊東屋は異業種と組むことで新たな客層の獲得が望めるとしている。
■UU(ユニクロ アンダーカバー)
ユニクロと高橋盾(じゅん)がデザインするアンダーカバーのコラボレーション企画、「UU(ユニクロ アンダーカバー)」の最終コレクションが、8月17日から販売開始された。
初日の銀座店は、開店前に約300人が行列し、これまでのユニクロ店舗では見られなかったお洒落な20代~30代の男女で店内は混雑していた。
私はデビュー当時から高橋盾のファンなので、UUも毎回初日に買いに行っているが、H&Mが定期的に行なっているデザイナーとのコラボレーションも含め、低価格でデザイナーの服が買えるこのような企画はどんどんやって欲しい。
消費者の志向が多様化する中、コラボレーション企画も多様化し、ますます増えそうだ。
======== DATA =========
●LUMITAN(ルミタン)
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/others/lumitan/index.html
●ルミネ新宿店
新宿区新宿3-38-2
tel:03-3348-5211
●Creema
http://www.creema.jp/
●タリーズコーヒー ウィズ イトーヤ 京急横浜駅店
http://www.ito-ya.co.jp/store/store22.html
所在地:神奈川県横浜市西区高島2-16-1 京浜急行横浜駅下りホーム
tel:045-444-1881
営業時間:7:00~22:00
問い合わせ:京急ステーションコマースリテール事業部:045-441-6264
●UU(ユニクロ アンダーカバー)
http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/uu/
先行販売:銀座、渋谷道玄坂、心斎橋、名古屋栄、オンライン
8月24日より34店で取り扱い