menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第51回 「お客様に安心感を与える電話応対」

デキル社員に育てる! 社員教育の決め手

「魅力ある電話応対とは」
◆「お客様に安心感を与える電話応対」◆


_honbun対面の応対より難しいのが電話応対ですが、いくつかのポイントを押さえて応対をすると相手に好印象を与えます。
耳に快適な応対としてチェックしてみましょう。

  (  )アイコンタクトをとっているつもりで話す→親しさが伝えられる

  (  )笑顔で話す→口角が上がり音程も若干高くなります

  (  )声の大きさを意識する→言っている内容に自信を感じさせられる

  (  )聞きやすい速度で話す→一度でわかってもらえる

  (  )間の取り方に注意する→自分の話す内容を相手に理解してもらう

  (  )丁寧な言葉遣いで話す→社格がアップする

  (  )語尾で印象がかわる→語尾を上げたりすると幼い表現になる

  (  )一本調子で話さない→感情を込めないと冷たい印象を与える

  (  )口の開閉に注意する→しっかり口輪筋を動かすとハキハキする

  (  )話の内容を簡潔にまとめる→お互いの時間が有効に使える

チェックの数はいかがでしたか?特に新人さんは以上の点を注意して応対すると、
相手に安心を伝えられるので“大い”に活用してください。

第50回 「新入社員を迎える前に確認する電話応対」前のページ

第52回 「職場におけるホスピタリティー」次のページ

関連記事

  1. 第103回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方24 お客様との上手な雑談

  2. 第156回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方78 今年の新入社員の傾向と育て方

  3. 第175回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方97 「教える時に上手く相手に届くポイント」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 採用・法律

    第119回 フリーランス新法とは?
  2. 戦略・戦術

    第143号 10兆円
  3. 社員教育・営業

    第98回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方19 褒め方と叱り方
  4. サービス

    65軒目 「熟成牛をメインに据えたフレンチ」
  5. 新技術・商品

    第71話 必然性のある商品開発を!
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ