menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第48回 削減できる営業所や倉庫はありませんか

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

今回のワンポイント講座(3分20秒)

音声プレーヤー

今回のキーワード「支出の最適化」

 かつては活況を呈した営業所も、いつのまにか、そうでもなくなってゆきます。大量の在庫を必要とした倉庫も、やがてはそこまでの在庫は必要なくなってゆきます。時代の変化とともに、必要な場所や器の大きさは変わってゆきます。

 特に、コロナ禍のようなマサカの坂のあとは、さまざまな需要に変化が生じます。その変化に適応した営業所や倉庫に、なっていますでしょうか。

 営業所や倉庫があると、運営するには賃借料だけでなく、光熱費や人件費や保険料など、必要な費用はかさみまず。

 業績に貢献する存在であれば構いません。が、今となってはなくてもよい、という営業所や倉庫なら、支出の最適化を図るべく、撤退してほしいのです。

 

第47回 管理コストがかかる手形・小切手、いつまで使うのですか前のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第16回 役員退職金は、特別損失で計上していますか?
    ~会計事務所まかせだと、おそろしい結果になります~

  2. 第1回 
    P/L(損益計算書)を面積グラフにして、
    5つの「利益を見える化」してみる。

  3. 第3回 
    B/S(貸借対照表)が膨らむと、P/L(損益計算書)はますます悪化する。

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第64話 所有不動産に仮差押・差押をされたら…(1)
  2. 人事・労務

    第44話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(1)
  3. 教養

    第43回 『ドラマ思考のススメ』(著:平野秀典)
  4. 教養

    2018年1月
  5. 愛読者通信

    「社長個人と会社のBSを合算してわかること」海生裕明氏(公認会計士)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ