menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.133 「仕入先の追加、見直し、再交渉」でチャンス拡大

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 一年は早いものである。昨年の5月から6月はガソリン価格が高騰し、鋼材や副資材も値上げ、品薄で、取引条件も随分「買い側」にとっては厳しいものとなった。
 
 ところが、今になっても、価格は下がったが支払い条件はそのままで続いているところが散見される。「○○万」以下は現金で!などが典型的だ。
 
 結果、販売も業種によっては相当厳しい環境であり、回収サイトを短縮するわけにもいかず、支払いの現金比率だけが上がったままであれば、資金が逼迫するのは必定である。
 
 社長が、気づいて指示を出さなければ、少々不利な条件でも一度決まってしまえばそのまま続いてしまいがちだ。
 
 また別のケース。ある資材メーカーの商品を主に扱いデザインを起こしていたが、担当者にすれば、仕上がりもイメージがわきやすく安心でき、一つの作品としてはOKとなっていた。
 
 しかし、結果、同じような作品ばかりが続き、お客様からすれば、せっかく注文でオーダーしようとしているのに不満が残っていった。担当者の意識の問題では片付けられない。
 
 会社全体の仕組みの問題として考えなければ、また同じことでお客様から飽きられてしまい業績も低迷してしまう。常に新しい素材や工法、新技術を取り入れ使えるように、社内環境を整えておくことも経営の大事な仕事である。
 
 
 先日、ある方の紹介で四国の「大豊産業」様を尋ねた。4県内に納入先約1900社を持つエンジニアリング商社であり、技術施工、工事、メンテナンスも得意で、全営業所からすぐにフォローができる体勢を取っておられる。
 
 社歴も60年と長く、知名度も財務体質もしっかりしておられた。社長のお話では、大手メーカーの代理店として拡販は当然だが、高度な技術、先進的なソリューション技術を持っておられる企業と新たな代理契約ができないだろうか?と。
 
 省力、環境、新しい素材部品…四国県内の大手企業の業績アップに貢献できそうな商材があれば、担当がどこへでも飛んでいって話を聞きたいとまで言っておられた。
 
 全国からすれば四国のシェアは、決して大きくなく中堅メーカーといえども、高松、松山と営業所を出すほどでもない。おのずと手薄になってしまう。
 
 ただ、モノを流すだけでは、マージンも薄くお客様からも頼りにされない。技術陣がしっかりフォローできる強みを最大限に活かすには「新たな仕入先開拓」こそ、最大の業績向上策である。
 
 
【宣伝】 大豊産業様と連絡を取られたい方は、
     作間までメールにてお問い合わせ下さい。 sakuma@jmca.co.jp
               大豊産業株式会社 http://www.taihos.co.jp/
(2009年5月27日配信)

 

Vol.132 「社員が武器をもつ」と、やっぱり強い会社になる前のページ

Vol.134 やっぱり「展示会」に行ってみよう!次のページ

関連記事

  1. Vol.160 成長市場の中の安定市場を獲る

  2. Vol.131 「何%の幹部が自社商品を愛していますか?」

  3. Vol.72 会社の中味を3年前に比べ、どう変えましたか?

最新の経営コラム

  1. 【昭和の大経営者】ソニー創業者・井深大の肉声

  2. 「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第7回 Spotify上場
  2. 教養

    第137回『文豪、社長になる』(著:門井慶喜)
  3. 社員教育・営業

    第74講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(2)
  4. 社員教育・営業

    第24号 後継者社長のための全員営業の活用法【実践編】
  5. 人間学・古典

    第9回 「あぁ大丈夫かくのごとく」劉邦の大きさ
keyboard_arrow_up