menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.5 会社の元気の素―コトバの意味の統一

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 3月11日の夕刻、株式・経済予測で長年にわたりご指導戴いているN.Yの大竹愼一氏を囲んで、社長の夕食懇談会を開催した。
 
 土地価格、為替、中国の将来、キャッシュフロー経営、日本のデフレ予測・・・と様々なテーマで、各社長の意見や大竹氏の予測シナリオの一致や不一致で活発な意見交換が約4時間続いた。
 
 その懇談会の席で、「M&A」の話題になった時、コトバの相違の典型的な光景を目の当たりにした。
 H社長とS社長の「M&A」に対する会話が全然通じないのだ。約10分後互いの話をまとめると、H社長は同業水平型の「M&A」を考え、S社長は異業種垂直型の「M&A」を主に議論している相違が判明した。
 互いに今後の戦略戦術としての「M&A」は一応の決着を見たが、これが社内の社長と部下の間では、そうは上手くいかない。部下としては、議論を戦わせずらいし、社長としては力で押し付けてしまい、経営戦略や指示の徹底が根本からできない。同じ日本語を使っているが、判ったつもりでも社長の考えと部下の考えは、随分レベルが違う。
 
 社長も社員も同じ土俵で議論が出来る社風が、コトバの意味の統一ができる最低限の条件だ。コトバの意味の統一が出来ている会社は、やっぱり元気だ。

 

Vol.4 いつでも元気な人達にエネルギーをもらう前のページ

Vol.6 儲かるFC探しは、もっと疑ってかかれ!次のページ

関連記事

  1. Vol.97 販売の見える化

  2. Vol.156 東北地方太平洋地震によせて

  3. Vol.43 「先送り」こそ最悪の戦略着手

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    挑戦の決断(50) 仏教中心の国家づくり(蘇我馬子)
  2. 税務・会計

    第46号 売上債権の横領
  3. 税務・会計

    第41号 売上に直結しない支出
  4. 社員教育・営業

    第8講 営業の方が『ご指摘製品の引取りのための訪問をする』際の、とても大切なこと...
  5. マネジメント

    第四十一話 知るは力なり(ブリッジアカデミー)
keyboard_arrow_up