menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第8講 営業の方が『ご指摘製品の引取りのための訪問をする』際の、とても大切なこと①

クレーム対応の新知識と新常識

名刺をお客様に渡すことはしなくて良いことです。ネームプレートをしっかりと見ていただいたらそれで良い。

 ご指摘製品をお客様のご自宅に引取りに行ったときの営業の方は、お客様に名刺を出すことをしなくて良いのです。なぜなら、この事案の担当者は、この営業の方ではないからです。言い換えれば、この営業の方は、引取りという作業をしているだけで、この事案の担当は、『お客様相談室』だからです。

 そもそも名刺を出す目的は『これからもお付き合いが続くので自分の名前を憶えていただき、連絡先をお伝えするため』なのですが、ご指摘品を引き取りに行った営業の方は、このお客様とは①これからお付き合いは続けない(製品回収以後は、お客様相談室が担当するので)・②だから自分の名前を憶えていただく必要はない・③だから自分の連絡先を教える必要はないので、名刺を出す必要はないのです。

 首にかけている自分のネームプレートを両手で持って、お客様の目の前に出して「**社、営業部の●●と申します。本日は、ご指摘品をいただきに参りました」と言うと良いでしょう。これでマナー的にも不足はありません。中には「名刺を出しなさい」と厳しく言われることもあるかと思います。

 そもそも、クレーム対応時の名刺には、営業の方個人のメールアドレスと携帯電話番号が記載されていないものを使うことが標準対応です。お客様相談室のメンバーはそのような名刺を用意することは周知徹底されていることなのですが、営業の方が、2タイプの名刺を用意していることはないでしょう。だから、苦し紛れに自分のメールアドレスや携帯電話番号が記載されている名刺を出すことをしているかもしれませんが、それはやめましょう。

 もしあなたの企業が、このような場面において「お客様の要望どおり、個人のメールアドレスや携帯電話番号が記載されている名刺を、お渡しして帰って来なさい」と指示するのであれば、それは、企業の『安全配慮義務』という法律を違反する可能性になることを知っておいてください。それ以前に、従業員を守ることができない企業に、お客様の気持ちに寄り添う対応ができることはありません。

 「名刺を置いて行きなさい!」と言われたら、お客様相談室の電話番号と対応時間が記載された『お客様相談室連絡先カード』を渡しながら、「お客様相談室から明日、連絡をさせます」と言うと良いでしょう。なぜならお客様も本気で、営業の方の名刺が欲しいわけではないからです。ちょっと、礼法的なことを言うと自分が、規律正しい人物のように見えて、相手が下て(したて)に出るだろうと無意識の中で予想をしているのです。

 ここで重要なのは、『お客様相談室連絡先カード』を作成し用意しておくことです。

 いつも言いますが、クレーム対応で大切なのは、『お客様のしてほしがっていることをする』ことではなく、『企業の担当者として、やらなければならないことをやり、やってはならないことをやらない』ことをしっかりと行うことです。そうすれば、最終的に世間からバッシングを受けたり、顔向けができない結果にはならないのです。企業の担当者のクレーム対応は、『感謝や思いやりや謝罪の気持ち』で解決するのではなく、『手順と知識とトークとツール(道具)』を使って解決するものなのです。

第7講 クレーム対応担当者が「申し訳ございません」を言うたびに、お客様はいらだつ前のページ

第9講 営業の方が『ご指摘製品の引取りのための訪問をする』際の、とても大切なこと②次のページ

関連セミナー・商品

  1. 月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

    音声・映像

    月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

  2. 「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

    音声・映像

    「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

  3. 製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

    音声・映像

    製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

関連記事

  1. 第20講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑦

  2. 第47講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ  介護事業編(3)

  3. 第71講 クレームはおわびの思いだけで対応するのではなくテクニックを使って対応する

最新の経営コラム

  1. 第142回 2025年4月施行の改正育児・介護休業法のポイント

  2. 第170回 AIが検索&レポート

  3. 国のかたち、組織のかたち(32) 農業主義から重商主義へ(田沼意次の時代 中)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第252回 同じ商品を違う人に売る
  2. 経済・株式・資産

    第70回「懸念される株価バブルの崩壊」
  3. ビジネス見聞録

    withコロナ時代の社長の話し方|講師インタビュー「リーダーの話し方」新田祥子氏
  4. 経済・株式・資産

    第10話 地銀再編に備えるべき事
  5. 社員教育・営業

    第76講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(4)
keyboard_arrow_up