menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2023年12月19日号

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

「思考・言葉・行動の習慣をレベルアップする荒業」

「思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。」
(マザー・テレサ)

これは事実だ。

日常の思考・言葉・行動の習慣が、あなたの運命を決める。

では良い思考・言葉・行動の習慣を少しレベルアップするにはどうするか?

たまには荒業も必要だ。

臥龍は、30歳の開業以来、顧問先でマイナス発言したことがない。

何故なら、「マイナス発言を一度でもしたら、コンサルタントを廃業する」と宣言しているからだ。

37年間、マイナス発言をしないと、「マイナス思考」という回路が消えてしまった。

「プラス思考」の回路しか残っていない。

小池修さんの朝4時の動画配信、先日、「一度でも飛ばしたら、社長退任と宣言している」と聞いて、“似てるなあ!”と苦笑いした。

東京より愛を込めて。臥龍

次のページ

1

2 3 4 5 6 7

臥龍の業績アップ通信(2023年12月12日号)前のページ

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2023年12月27日号) 次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 社長が社長の仕事をすれば必ず企業は発展する

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年3月20日号)

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年4月9日号) 

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第57回 「先人の教え③ 十三世片岡仁左衛門」
  2. キーワード

    第21回(時流をつかみ、ニーズを満たす)「ポポンデッタ」
  3. 人間学・古典

    第28人目 「ヒンデンブルグ」
  4. 社員教育・営業

    第106回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方27 仕事の改善
  5. 税務・会計

    第49号 業務上横領
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ