menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

後継者

第14回 親側の教育 グローバルな視点

欧米資産家に学ぶ二世教育

急死した父親の友人に引き取られ米国で育った女性を知っている。
そのアメリカの家庭はいわゆるエスタブリッシュメント、米国でも有数の資産家で、
広大な屋敷には何十人という使用人がいたそうだ。

子供達のためにはスイス人のナニー(養育係)が雇われており、彼女と話すときはフランス語指定である。
こうした由緒正しい家庭は子供を厳しくしかも質素に育て決して甘やかさない。
長年の経験で培われたファミリーの生き残り術であろうか。


「でもパパは教育のためならお金に糸目を付けなかった」と彼女は述懐する。
例えば、中東和平会議などに参加する機会があれば子供を同行させる。
両サイドから意見や主張を聞いたうえで、自分自身の考えをもつようにと身をもって教えるためである。


彼等エスタブリッシュメントの二世教育の現場はグローバルである。
中学生にもなると寄宿学校に入り、そこで世界から集まる子供たちと交流を持つ。
別荘地でも顔を合わせ、有名大学で又一緒になる。
残念ながらそうしたソサエティの中に日本人の姿はほとんどみられない。
海外に出さなくても子弟の高等教育には事欠 かないこと、言語の問題などが要因であろう。
昨今日本の若者はなかなか外に出たがらないそうだから益々「井の中の蛙」になってしまう。
であればこそもっと 意識的に国際的な場に身をおき、グローバルな視点を養わせてやりたい。
留学・キャンプ・留学生の世話なども大いに役立つ。


何か事が起きたときそれを世界の歴史、文化、宗教のなかでの位置づける試みをさせてほしい。
単に欧米との比較ではなく、アジア、ラテンアメリカ、アラブ、 アフリカまで視野にいれておかないとこれからは通用しないだろう。


日本の「派遣社員の問題」をそんな視点から捉えたコメントを私はいまだ見たことがない。明治が産んだ国際人の
代表格の一人、岡倉点心が英語で書いた『茶の本』を読むとそのグローバルな眼の確かさに感銘を覚える。



榊原節子     

第13回 親側の教育 明るくリスク管理前のページ

第15回 タイガー・ウッズのお父さんの教え次のページ

関連記事

  1. 第47回 投資で世の中を変えていく

  2. 第22回 米、仏、サウジ、インド、日本での相続

  3. 第79回 経営者に求められる社会貢献のノウハウ

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第195回 『人を叱るな! モノとコトを叱れ!!』
  2. マネジメント

    第9回 質問「2020年 東京五輪を迎えるにあたり、注目している動きについて教え...
  3. 健康

    第7号 「インフルエンザ予防のココロ~その2」
  4. 不動産

    第22回 インターネットの「 不動産サイト 」に載っている自社の評価を見て改善す...
  5. サービス

    第147話 《これまで回ったベスト3に入るそば》手碾き蕎麦 Z庵 @茨城県結城市
keyboard_arrow_up