menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第154号 主戦場はパソコンからスマホヘ

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 携帯電話キャリア大手3 社によるスマートフォン(高機能携帯電話= スマホ)攻勢が激しさを増している。店内の展示スペースのほとんどはスマホで占められ、しきりに買い替えを勧めてくる。機種代を大幅割引してでも、従来の携帯電話より利用料金が高くなるスマホに買い替えてもらった方が、メリットがあるからだ。

 
 総務省が、スマホ普及がもたらす今年度の経済効果を7.2 兆円と試算している通り、スマホ経由のEC 市場規模も、今年に入り着実に拡大している。ヤフーでは、ネット通販やオークションの取扱高全体の約2 割、楽天市場では約1 割がスマホ経由となっている。
 
 あるアパレル系大手ネット通販会社では、機種別の販売比率がパソコン5 割、スマホ4 割、携帯電話1 割と、かなりスマホへの移行が進んでいる。百貨店ブランドをメインに取り扱っているこの会社では、女性顧客が9 割を占めており、メイン層は30 代。とくに、おしゃれに対する感度の高い顧客を抱えるアパレル系では、大手ショッピングモールに比べて、端末の主流変化が先んじているわけだ。
 
 この高速・大容量通信を可能にしたスマホの普及により、画像情報の重要性が増している。動画や解像度の高い写真データが掲載しやすくなったためで、様々な分野で需要を喚起・創出する役目を果たしている。
 
 このように、パソコンと同等の機能性と携帯電話と同様の手軽さを合わせ持つスマホは、EC 市場においては、すでに携帯電話市場を陵駕しており、近い将来、ネットショッピングの主戦場は、パソコンからスマホヘ変遷すると見られている。我々は、その時期を見極めて、万全の準備をしておかなければならない。

第153号 5億9,791万人前のページ

第155号 1兆113億円次のページ

関連記事

  1. 第138号 1店舗/8,000人

  2. 第213号  356.3億円

  3. 第171号 11兆8千億円

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 経済・株式・資産

    第35回 インターネットバンキングを経営に活かす ~営業力の強化~
  2. 税務・会計

    第78号 BS「格言」 其の二十五(2)
  3. 社員教育・営業

    第111回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方32 社内における環境整備
  4. 社員教育・営業

    第9講 営業の方が『ご指摘製品の引取りのための訪問をする』際の、とても大切なこと...
  5. 経済・株式・資産

    第104回「無意識下ながらもネット上で大きな存在感を示す広告配信ツール提供企業」...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ