menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

第11回 『最後の大独演会』(鼎談集/立川談志・ビートたけし・太田 光)

眼と耳で楽しむ読書術

クリスマスを前に、少し時間ができたので、
冬のドイツに行ってきました。

ぼくは寒さが大の苦手!

冬になると自ずとヤル気が減退していくので
できるだけ暖かい国で過ごしたい。

今まではそれが最善策と思い、行動してきました。

しかし今回、初めて真逆にふれてみよう、と
思いつきました。

寒さが苦手だからこそ、あえて日本よりも
もっと寒いところに飛び込んでみる!

我ながら、ずいぶんアホなことを考えたものですが、
実際にやってみると、思いのほか学ぶことが多く、驚きました。

日頃と違うことをすることで
はじめて見えてくるものがある。

そう感じる日々でありました。

今回紹介する『最後の大独演会』は
故立川談志さんが病気療養中に、ビートたけしさんと太田光さんと
鼎談したのを書籍化したものです。

11-1.jpg

最後の大独演会/amazonへ


死が迫ってきた落語界の巨匠が、二人の後継者に、
「芸とは何か」「落語とは何か」といったことを伝授するのかと思いきや、
これが実にくだらない話ばかり(笑)。

談志さんが「今日はとことんくだらない話をしようぜ」と言った通り、
本当に下品で、とても放送できないような話ばかりが続きます。

嫌いな人はとことんイヤだと思いますし、
特に女性にはオススメできません。

本来、このコラムで紹介する類の本ではありませんね。

しかし、笑いの世界を代表する三人が揃っているだけに
ただでは終わらせない凄みが随所に隠されています。

一見どうしようもないような話の中に、
時折、ビジネスのヒントになったり、応用が利くような、
キラリと光る言葉や生き方が垣間見えるのです。

たとえば、

「何かあった時にどういう言葉を言うか、何に見立てるか、って
 お笑いでも漫才でも重要でしょう? お笑いとして一番適切な、
ぴったりくる言葉を瞬時に選べるやつは売れる」

「お笑いは振り子の振り幅が大事」

といった名言。

どちらも、あなたのビジネスに応用できませんか?

ビジネス力を高めるには、
仕事の教科書のようなベストセラーを読むことも大事ですが、
それだけでは振り幅が限られてきますし、
他と差もつきません。

"振り幅を広げるための読書"として
ときには、こんな本もいいかと思います。

バカげた本にしか見えないかもしれませんが、
侮れない一冊ですよ、これは。

そして、この本に合う音楽というと…

まず、添付の対談CDを聴いて、その余韻が残ってる状態で
音楽なしで一気に読むのもいいと思います。

その上で、一流マエストロによる鬼気迫る演奏をBGMにするのが
イチオシですね。

いわば、対位法的アプローチ。

音楽がまともであればあるほど、重いほどに、
本文の笑いや毒気が増すというか(笑)。

巨匠カラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニー演奏の
『ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」&第6番「田園」』を
おすすめします。

11-2.jpg

ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」&第6番「田園」/amazonへ


では、また次回!
 

第10回 『そなえ ~35歳までに学んでおくべきこと~』(野村克也 著)前のページ

第12回 『106歳を越えて、私がいま伝えたいこと』(曻地三郎 著)次のページ

関連記事

  1. 第41回 『年間1000冊以上の読書を楽しむ 本のソムリエ団長の読書教室』 (著:団長)

  2. 第4回 『小澤征爾さんと、音楽について話をする』(小澤 征爾・村上 春樹 対談集)

  3. 第47回 『30日間、食べることやめてみました』 (著:榎木孝明)

最新の経営コラム

  1. #7 一流の〈講演会で覚えてもらう力〉-最前列の価値-

  2. 第81回『継続経営の真髄』~お客様に長く愛される経営とは?~

  3. 第54回 幾代も続く会社をつくる「一族のルール」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人事・労務

    第3講 いまさら聞けない「心理的安全性ってなに?」心理的安全性を高めてチームを活...
  2. 人間学・古典

    第67講 「帝王学その17」 我まことに無能なり。ただ一能あり、よく人を用うるの...
  3. マネジメント

    第4回 新商品・新技術・新サービスが駆け足で出てくる(後編)
  4. サービス

    115軒目 「《唯一無二のティペアリングが楽しい祇園の隠れ家フレンチ》MAVO ...
  5. 経済・株式・資産

    第147話 共同貧困を招いた毛沢東の「共同富裕」実験
keyboard_arrow_up