menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第49回 『正しい評価法』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

部下の仕事を評価するということについて、具体的に考えてみたい。

  「結果を出せば、やり方はどうでもいい」
  「やり方こそ評価の対象、結果はどうでもいい」
  「結果 も、プロセスも同じくらい評価する」…

様々な意見があるが、実際に評価をするにあたっての問題は、結果とプロセスのバランスをどう図るかということにある。
結果と プロセスの割合を比較して、「10対0」か「0対10」か、それとも「5対5」か…。 


結果とプロセスのバランスは、評価対象者の職責によって自ずから違ってくる。

入社1、2年の社員であれば、プロセスを重視すべきだ。結果とプロセスの割合は「2対8」程度が妥当だろう。
これが部長や課長であれば、「8対2」、一歩譲っても「7対3」の割合で、結果に比重を置いて評価すべきであるし、
取締役に限って云えば、「結果が 10、プロセスは0」という考えも成り立つ。

しかし、現実問題として「結果だけ出せばいい」ということになると、短期的な結果ばかりを求める傾向が強くなる。
そのため、 周囲の迷惑を顧みなくなったり、長期的な視野や展望が欠落したりして、結局は組織が弱体化していくものである。


やり直しの機会をつくることも大切である。
ゴルフ用語でいえば、リカバリー・ショットのチャンスを与えることがポイントとな る。
それが、部下のやる気を引き出すコツである。

部下にしてみれば、
  「あの社長(上司)は、自分のクセや個性を認めて十分に任せてくれる
   から、いろいろ考えてやってみよう」
という気持ちが醸成されるというものだ。

自分で納得した目標を、自分で納得した方法でやる権利が十分に与えられ、結果が評価される、
そして、もし失敗してもリカバ リーのチャンスが与えられる。

こうした場合に、人はやる気を高めるのである。



新 将命     

第48回 『自責』前のページ

第50回 『収益の質』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第181回 『「五・七・五」で歌う次世代リーダーの条件』

  2. 第114回 『女性の戦力化と登用』

  3. 第25回 『ホンモノに触れる』

最新の経営コラム

  1. 第46話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(3)

  2. 188軒目 「中野屋 @長野県諏訪郡原村 ~原村にあるすばらしい『海味』の系譜」

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年9月11日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    ジャック・ウェルチに学ぶ企業変革(3)「破壊」から「創造」への軌道修正
  2. 教養

    第18回 『英語で論語』(著:霜村和久、イラスト:さとう有作)
  3. 経済・株式・資産

    第6話 爆発的な伸びが続く中国の新車販売
  4. 経済・株式・資産

    第59回 リアルでは展開しにくい事業をネットで展開する典型「農業総合研究所」
  5. コミュニケーション

    第6回 心の状態に目を向けて書くと元気になる
keyboard_arrow_up