menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

第78回 『「氣」の力』(著:藤平信一)

眼と耳で楽しむ読書術

記録的猛暑の続く、この夏。
 
そんな外の暑さなど比較にもならないほど、
熱気あふれる「夏の全国経営者セミナー」が
7月18~20日までの3日間にわたって行われました。
 
ぼくも少し顔を出してきましたが、
1月の我が講演にご参加いただいた方々から
続々と声をかけていただき、嬉しいひとときでした。
講演やCD、著作が少しでもお役に立てれば幸いですね。
 
今回、講演を見させていただいた中で、特に印象に残ったのが、
「心身統一合氣道」会長である藤平信一氏の話。
ほんのわずかな違いが、どれだけ大きな違いになるのか、ということを
話のみならず、身を持って感じることができたのが
非常によかったです。
 
ということで、今回は藤平氏の著書の中から
『「氣」の力~メジャーリーグが取り入れた日本発・セルフマネジメントの極意』

78-1.jpg
 
を紹介します。
 

心と身体のパフォーマンスを最大化する 「氣」の力 – メジャーリーグが取り入れた日本発・セルフマネジメントの極意 – (ワニブックスPLUS新書)/amazonへ

経営者やリーダーにとって、心と身体の管理は、大きなテーマ。
特に、この夏のように未曾有の暑さの中では、
一段と自己管理能力が問われます。
本書は、まさに今読むべき一冊!
 
内容の軸となっているのは、藤平信一氏がアメリカ大リーグの名門ドジャースにて
三年間にわたって「氣」の指導をした実録です。
合氣道家がいかにして野球選手を指導したのか?
その成果は? 
経営者やリーダー目線になって読むと、一層好奇心をそそられて面白い。
 
個人的に特に印象に残ったのは、
藤平信一氏の実父で前会長の藤平光一氏との対話。
信一氏は内弟子時代、休みのたびに風邪をひいて寝込んでいたとのこと。
そこで光一氏から「どうして休みのたびに具合が悪くなるのか、わかるか?」と
問われても、答えられない。
すると「それは氣が切れているからだ。よく考えてみろ」と言われる。
考えた末、「休みまで頑張れば、何とかなる」という心の使い方が、
休みで氣を切ってしまう結果になっていることに気づいたという。
 
思い当たること、ありませんか?
ぼくも氣を切っているつもりなど全くなかったのに、
結果的には切っていたのだ、と気づかされました。
氣が通っている状態が元氣、氣が滞っている状態が病氣。
なるほど!
 
指導、育成、問題解決…
本書を読むことで、「氣」を日々の仕事や人生にどう活かせばいいか、
大いに参考になること間違いなし。必読の一冊です!
 
尚、本書を読む際に、おすすめの音楽は
『心と体を整える~愛の周波数528Hz~』 (演奏:ACOON HIBINO)
 
78-2.jpg
 

本書の中でも、「独学の音楽家」として紹介されている
20世紀を代表するピアノの巨匠アラウ。
その神童ぶりから"チリのモーツァルト"との異名を持ったほど。
ぜひ合わせてお楽しみください。
 
では、また次回。
 
 
 

 
 

第77回『「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ』(著:野口悠紀雄)前のページ

第79回『【完全版】地下鉄のギタリスト』(著:土門秀明)次のページ

関連記事

  1. 第33回 『ボディ・ブレイン: どん底から這い上がるための法則(ルール)』 (著:下柳 剛)

  2. 第152回『限界突破の哲学』(著:アレキサンダー・ベネット)

  3. 第131回『教養としての「ラテン語の授業」』(著:ハン・ドンイル)

最新の経営コラム

  1. 第135回 会社代表者の住所を非表示にする方法

  2. 第125回 木賊温泉(福島県) 生まれたての湯に浸かる川床の共同湯

  3. 国のかたち、組織のかたち(17) 移民国家アメリカの理想と現実

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第120回 雲仙温泉(長崎県) 「乳白色の源泉」と「湯の中談義」
  2. マネジメント

    故事成語に学ぶ(13)九牛の一毛をうしなうが如し
  3. マネジメント

    第192回 時には二兎を追う
  4. 教養

    第89回「『氣』の道場 一流経営者やリーダーはなぜ『氣』を学ぶのか」』(著:藤平...
  5. キーワード

    第6回 3Dプリント量産車、3Dプリント住宅
keyboard_arrow_up