menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第7回 ”ベストな目標”の与え方(1)

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

指導者として、社員・部下のやる気を引き出す「目標の与え方」をマスターしたいものだ。

目標の与え方によっては、やる気を促すこともできるし、反対に、意欲をそぐことにもなるからだ。

そもそも人は、“目標を持つことによって、より達成意欲をかき立て、スキルも磨こうとする”ものである。その反面、
目標があまりにも現実離れしていては、その意欲も萎縮してしまう。目標設定をどこにするか、そのさじ加減が難しい。


基本的には、“やってやれないことはない”というラインをめどに目標を設定するのがポイントだ。
微妙な表現ではあるが、社員それぞれの能力を10%から15%程度上回るあたりを基準とすべきである。

これが五割、六割アップ、あるいは二倍ということになると、
最初から“そんなの無理じゃん”とあきらめの気持ちが先に立ってしまう。
かといって、ほんの少しの頑張りで達成可能なラインに目標を置けばよいかというと、
これもまた彼らの新たな意欲を引き出すことにはならない。


一回の挑戦では不可能、二回でも無理、ようやく三回目で手が届く―― 。

能力を10%から15%程度上回るラインとは、こんな感覚だ。設定目標のめどはこのあたりに置くことが望ましい。

そのためには、普段から彼らとのコミュニケーションができていて、
社員一人ひとりの能力を正しく押さえていることが前提
となることは、いうまでもない。

また、いったん目標を与えたからには、やり方についてはできる限り彼らに任せるのもポイントだ。

意欲をかき立てるラインの設定、そして最終的には任せること。それが、目標の与え方の基本である。

                                                      (次回へ続く)



新 将命     

第6回 若手の『やる気』に火を付ける前のページ

第8回 ”ベストな目標”の与え方(2)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第181回 『「五・七・五」で歌う次世代リーダーの条件』

  2. 第80回 『顔を見る、顔を立てる』

  3. 第9回 ”性格・態度・話し方”から人を読む法

最新の経営コラム

  1. 第325回【社長のリーダーシップ②】リーダーに必要な4つの要素①「熱意・情熱」

  2. 第92回 所得税・住民税の定額減税の給料計算対応

  3. 第150回 ビットコイン

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    中国史に学ぶ(17) 曹操の人事基準
  2. マネジメント

    第143回 『「できる人」から「できた人」へ』
  3. 人間学・古典

    第十四話 「謂う勿れ今日学ばずにして」
  4. マネジメント

    第153回 『時間を二つに分ける』
  5. サービス

    第169話 鮨あさひ @五反田
keyboard_arrow_up