menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第47回 『ストレス・マネジメント』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

リーダーとして新しい事業を組織で推進する場合、

  「目的や目標が明確か」
  「役割分担はしっかり決まっているか」
  「実行手順が正しいか」

といったことに眼を光らせ、部下を統率していくことになる。

こうした新しい取り組みにチャレンジする時はもとより、通常の業務に当たっても、
気力が充実 し、体力も伴ってこそはじめてリーダーとしての役割りを果たすことが可能となる。


“人生にとって健康は目的ではない。しかし最初の条件である”

作家の武者小路実篤は「人生論」の中でこう述べているが、リーダーには心と身体の健康が求められるのだ。

心と身体の健康が蝕まれるケースにおいて、ストレスが原因となることが多い。
リーダーとしての技術論や精神論が語られることは多いが、ストレスなどの問題はいまだ触れられることが少ないようだ。
しかしストレス・マネジメントも、 欠かすべからざるルーチンワークなのである。


かくいう私のストレス解消法は、書店巡りである。
街で書店を見つけると、ついつい引き寄せら れるように入ってしまうクセが私にはある。

大学卒業以来、ビジネスマン生活は半世紀にも近づこうとしているが、
その間毎年、300冊から400冊ずつ書籍を買い求めてきた。

計算すると一日に1冊は買っていることになるが、買い求めた本をすべて読むわけではない。
平日の読書は通勤や移動のわずかな時間に限られ、まとまった読書の時間がとれるのは週末だけである。

一度もページをめくることなく、本棚や物置にしまっている本がかなりの数にのぼる。
読書家ならぬ買書家をもって任じているゆえんでもある。

とはいえ、この書店巡りと読書が、ストレス解消には大いに役立っているといっていいだろう。


ただし、すべてのストレスが悪役かといえば、それは間違いである。
すべての事象には裏表があ り、コレステロールにしても悪玉と善玉があるように、ストレスにも良し悪しがある。


 “ストレスが人間の頭を良くした、人間の歴史はすべてストレスが作り上げた”と言う人もい るほどだ。
たとえば、過去に経験したことのない仕事に取り組もうという場合、当然のことながら緊張感が 高まり、ストレスもたまるものだ。
しかし、この普段と違った緊張感がよい仕事をさせてくれるのである。

普段とは違った緊張感の中で仕事をしたところ、自分が思っていた以上の能力が発揮できた、
といった経験を誰しも持っているはずだ。

かえって、緊張感もなくストレスを感じない仕事ばかりをしていては、能力のレベルアップもなく進歩も望めないのである。

緊張感を高め、そして開放する。うまいストレスとの付き合いの極意は、ここにあるようだ。



新 将命     

第46回 『計画倒れを防ぐ5つのカギ』前のページ

第48回 『自責』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第162回 『悲壮感のある人に、人はついてこない』

  2. 第61回 『任せる覚悟』

  3. 第136回 『才子よりも、君子をめざせ』

最新の経営コラム

  1. 第107回 書類のデジタル化で仕事を見える化し、効率化とミス削減を実現

  2. 国のかたち、組織のかたち(25) アテネ民主政の再生

  3. 第82回『最近言われるマイクロストレスを知り、生産性を上げる』~組織の生産性を落とさないための隠れストレスを経営者は知っておく~

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第47回 令和元年の2つの出来事
  2. 戦略・戦術

    第64話 「定期昇給の無い給与体系」
  3. 製造業

    第308号 自社の実力は、モノづくりの6段階のレベルで把握せよ(4)
  4. 製造業

    第201号 事故を未然に防ぐ方法
  5. 仕事術

    第150回 日本発!新次元のバーチャル立体サウンド!
keyboard_arrow_up