menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第37回 『生産性3つのK』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

ある団体が主催した『特徴企業経営者フォーラム』での、T社長の話。

アメリカ人技術者が、日本で工場見学を行なった。
工場のあちらこちらに、赤いライトが設置してあったので、“何の為”かを尋ねると、
“工程途中で故障が生じた場合、赤いライトを押せばコンベアがストッ プするのだ…”という説明。

そこまでは当たり前の話だが、くだんの技術者が驚いたのは、
現場の一作業者でも自分の判断に基づいて「工程を止めることがで きる権利」を持っているという事実であった。

彼が驚いたのもそのはず。
アメリカでは、そういったボタンを押すことができるのは、管理・監督者だけに限られているからだ。

技術者は、続けて語った。
“もしかしたら、こんな所に日本の生産性の秘訣があるのではないか”と。

真の生産性とは、表面上の「効果」「効率」に加えて、もうひとつのエクストラ・タッチ(Some Extra Touch)、
言い換えると、「心」の部分があることをいうのではないだろうか。

真の生産性とは、「2つのK」ではなく「3つのK」から成り立っているという点を銘記すべきである。



新  将命     

第36回 『創造性の高め方』前のページ

第38回 『事実と誤解』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第144回 『会社にとって何がベストか?』

  2. 第200回 『「OLD」になるな! 「MATURE」になれ!!』

  3. 第193回 『5年、10年単位で目標を設定できる人』

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第48話 それでも中国撤退はしない -平和堂再訪-
  2. 社長業

    Vol.107 「愚直に、やり続けてこそ戦略」
  3. マネジメント

    第323回【成長の秘訣】教える立場になっても、優れたアドバイスは素直に聞く
  4. 製造業

    第227号 モノづくりの真髄とは
  5. キーワード

    第90回 障害者が当たり前に働き、スポーツを楽しむことを支援する「E’s CAF...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ