menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

新技術・商品

第73話 その1秒をなぜ待てない!?

北村森の「今月のヒット商品」

コロナ禍が一段落したその瞬間こそが真の危機

社会がコロナ禍に見舞われたころから私自身が何度もお伝えしていたことのひとつに、「地域にとって真の危機が襲うのは、コロナ禍が一段落したその瞬間だ」という話があります。

 

観光のことを例にとりましょう。移動にも消費にも制約がなくなれば、多くの消費者は有名な観光地に目を向けがちです。そうなると、小さな地域は埋もれてしまいかねません。しかもコロナ禍が落ち着けば、政府や自治体による地域支援のための助成金や補助金はもう期待できません。だからといって、地域のそれぞれの事業者が身を削って料金割引できるような体力など、もう残されていないはずです。

 

だから「コロナ禍が一段落したその瞬間こそが真の危機」であるわけです。

 

そして今がまさにそうですね。全国各地を訪れると、「こんなはずではなかった」という声を耳にします。人の流れは復活しているはずなのに来客数が伸びないという飲食店主の悩みを聞くと、とても悲しくなり、思わず応援したくなります。

 

その一方で、「危機を危機と捉えられているか」と心配になる場面にも出合います。いつもの連載原稿とは少し異なり、僭越ながら苦言を呈する内容になることを、どうかお許しください。

次のページ北村氏が直面した「心配になる」場面とは…

1

2 3

第72話 「新物」は思わぬ食材にも!前のページ

第74話 「そのときの不便」を解消する快作!次のページ

関連セミナー・商品

  1. 《大ヒット商品・新流行》超トレンド予測

    音声・映像

    《大ヒット商品・新流行》超トレンド予測

  2. 2023年《大ヒット商品の作り方》

    音声・映像

    2023年《大ヒット商品の作り方》

  3. 2022年《超トレンド予測》

    音声・映像

    2022年《超トレンド予測》

関連記事

  1. 第66話 2023年のトレンド予想!

  2. 第90話 2025年の幕あけ!

  3. 第48話 一芸特化型のキッチン家電が今年も人気

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 収録の現場から  妹尾輝男「実践エグゼクティブ・コーチング」音声講座

  3. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.11

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  1. 税務・会計

    第8回 社内を細分化すれば、責任者の意識と行動が変わる
  2. 製造業

    第280号 設備はチューンナップできて一人前。内製化でオンリーワンを目指せ~その...
  3. 社員教育・営業

    第152回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方75
  4. マネジメント

    第348回 日本経営合理化協会では、なぜ「経営計画書」ではなく「事業発展計画書」...
  5. 新技術・商品

    第24話 「あなた」をちゃんと想定できるか
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ