menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第112回 経理部門のタイムパフォーマンス向上のための具体策

賢い社長の「経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」

業務プロセスの見直しと組織改革

業務効率を向上させるためには、デジタル化の導入だけでなく、業務プロセス全体の見直しも不可欠です。

まずは、経理部門の現状を分析し、課題を明確化します。

業務フローの可視化や担当者の意見収集などを通じて、改善点を見つけ出します。

 

このとき、これまでの紙書類を中心とした経理作業を一度リセットして、ゼロベースで見直しましょう。

事前に、ITリテラシー向上のための研修を実施し、最新のツールを活用できる体制を整えておくとスムーズです。

ペーパーレスを前提に、デジタルツールの導入や業務フローの見直しをすることにより、経理社員が事務作業から解放されます。

 

経理社員が書類事務を手放して時間が空いたら、その時間を経営管理業務に割り当てます。

業務の効率化と並行して、管理会計の知識を学ぶ機会を増やし、人材を育成しておくのも忘れずに。

経理社員がコア業務に集中できるデジタル環境や組織体制を整備し、タイムパフォーマンスを最大化していきましょう。

 

タイムパフォーマンスが向上する環境や組織になっていますか?

次のページ

1 2

3

4

第111回 経理社員の成長を邪魔する3つの原因前のページ

第113回 金利上昇に備えて中小企業が準備すべき3つのこと次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 経理のレベルアップオンライン講座

    セミナー

    経理のレベルアップオンライン講座

  2. 月次決算は5日間で出せる!スターターキット

    月次決算は5日間で出せる!スターターキット

関連記事

  1. 第39回「社長を支える経理」に成長させる方法

  2. 第61回 取引業者のインボイス登録を確認する

  3. 第43回 値上げの春は要注意!
    業績直結「コスト構造の点検」3つのポイント

最新の経営コラム

  1. 第148回 職業安定法に基づく告示や指針が一部改正されました!

  2. 第176回 ジブリ風

  3. 国のかたち、組織のかたち(44) 英国鉄道はなぜ経営効率化に失敗したか(中)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第170回 『「反対」や「提案」も三度までが鉄則』
  2. 人間学・古典

    第8回 「『雑談』の力と意味」
  3. コミュニケーション

    第35回 未来を祝って福を呼びこむ年賀状の書き方
  4. キーワード

    第172回 パリ・AIサミット
  5. 戦略・戦術

    第20回「良い企業は「ファミリー」と「公私混同」がキーワード!?」後編
keyboard_arrow_up